更新日
公開日

【ポケカ/価格比較】2024年12月テラスタルフェスex後の価格変動ランキング!

【ポケカ/価格比較】2024年12月テラスタルフェスex後の価格変動ランキング!
本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

12/06(金)に「ハイクラスパック テラスタルフェスex」が発売されました!

今回は強力なカードが多数再録されたことで市場に大きな変化がありました。

「再録されてて価格が落ちたカード」はもちろん「再録されなかったことで価格が上がったカード」もありますのでまとめてご紹介します!

プライムキャッチャー

プライムキャッチャー

画像提供:駿河屋

プライムキャッチャー

トレーナーズ グッズ

相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

1枚目は《プライムキャッチャー》です。

最強のACESPECとして一時期は3000円近い価格で取引されていましたが、再録が決まったことで一気に値下がりしました。

再録情報が公開されてた11月時点で1000円前後まで下落していましたが、「ハイクラスパック テラスタルフェスex」発売後の最安値は580円!

もう一息でワンコインというところまで来ています。


現在は品切れになりかけている「ハイクラスパック」ですが例年通りなら大規模な重版が近日中に行われますので、それ以降は流通数が増えてさらに安くなると予想されます。

もう1~2週間ほど我慢して500円以下での購入を目指すのが良いでしょう。

なお「拡張パック サイバージャッジ」収録版の方が若干高値がついているので、狙うなら「ハイクラスパック テラスタルフェスex」収録版です!

アンフェアスタンプ

アンフェアスタンプ

画像提供:駿河屋

アンフェアスタンプ

トレーナーズ グッズ(ACESPEC)

このカードは、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていなければ使えない。
おたがいのプレイヤーは、それぞれ手札をすべて山札にもどして切る。その後、自分は5枚、相手は2枚、山札を引く。

続いては人気ACESPECの一枚《アンフェアスタンプ》です。

非常に強力なカードで活躍の機会が多いことから平均1,700円前後まで価格が上がっていたカードです。

テラスタルフェスex」に収録されるだろうという予想から10月以降は価格が少しづつ下がっていました。

一部店舗では500円台で販売されていることもありましたが「テラスタルフェスex」のカードリストが公開され、収録されないことが確定したことで状況が一変。

発売直前の段階では、平均価格は2,415円まで高騰し多くのショップで売り切れ状態となりました。


ただ、「テラスタルフェスex」の発売後は少しだけ落ち着いて平均価格は2,146円まで下がっています。

各ショップの在庫も復活していますが、「テラスタルフェスex」の発売後のシティリーグで大活躍している「サーナイトex」で採用されているので今後も需要は高いままだと予想されます。

ここでの再録を逃したことでしばらく再録は期待できませんので、未所持の方は2000円以下で見つけたら買ってしまうのが良いでしょう。

プレシャスキャリー

プレシャスキャリー

画像提供:駿河屋

プレシャスキャリー

トレーナーズ グッズ

自分の山札からたねポケモンを好きなだけ選び、ベンチに出す。そして山札を切る。


《プレシャスキャリー》は「スターターセット テラスタイプ:ステラ ニンフィアex」に収録されているACESPECです。

発売直後は1枚しか採用できないACESPECに序盤の展開を任せてしまうとサイド落ちや引けなかった際にデッキが回らなくなるという懸念からあまり評価が高くないカードでした。

CL東京での「キャリー型リザードン」の活躍以降は評価が変わり、価格が上がり始めました。

最近は、このカードを採用する場合が多い「ガケガニ」が環境上位にあがってきたことでさらに需要が高まってきています。

同スターターで唯一の当たりカードという状況なので、スターターがあまり購入されていいないことも高騰を後押しして現在の平均価格は1,480円となっています!

スターターデッキが1800円ですので、もうそちらを買ってしまいましょう。

《プレシャスキャリー》最安価格(12/12現在)

ラティアスex

ラティアスex

画像提供:駿河屋

ラティアスex

たねポケモン HP 210
特性:スカイライン

このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。

ワザ:超超無 むげんのやいば 200

次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

特別なルール

ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

にげる

無無

自分の「たねポケモンが逃げるエネルギーをなくす」という強力な特性を持っている《ラティアスex》も値上がりしています。

テラスタルフェスex」で再録されなかったことに加えて、主な採用先である「大空洞ミライドン」と「ガケガニ」がシティリーグで多数上位入賞していることで需要が増加したことが要因だと考えられます。

特に「大空洞ミライドン」の活躍は目覚ましく、《スボミー》をものともしないため、しばらく環境で見かけなかった状態から一気に入賞数3位まで増加しました。

楽園ドラゴーナ」がこれから大量に剥かれることは考えにくいので、しばらくは値上り傾向が続きそうです。

《キチキギスex》《オーガポンみどりのめんex》のように1000円以上まで上がる可能性もありますので、今のうちに買っておいた方が良さそうですね。

《ラティアスex》最安価格(12/12現在)

ぺパー

ぺパー

画像提供:駿河屋

ぺパー

トレーナーズ サポート

自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

「ドラパルトex」「サーナイトex」「リザードンex」をはじめ多くのデッキで採用される汎用サポートの《ぺパー》も値上がり中です。


《ぺパー》何度か再録されているカードなのですが、毎回いつの間にか値上がりしているカードです。

今回は大会環境の変化で需要が高まっている時期なのに加えて「テラスタルフェスex」での再録もなかったことが値上がりの原因かと思われます。

意外なのはミラー版の高騰が目立っていることでしょうか。

前回の「ハイクラスパック」に収録されたもので今回のミラーほど人気はなかった印象なのですが、グッズの多くがミラーにできるようになったことでサポートもミラーに統一しようという方が多いのでしょうか?

現状だとSRやSARの価格に変動はみられませんが、これから高騰する可能性もありますので価格の動向には注意しておきましょう。

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

oleo

カードゲーム歴20年のミュウVMAX好きポケカプレイヤー。

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント0件

匿名プレイヤー

レビューはありません。