


はじめに
CL宮城直後のシティリーグ第5週【4/07~4/13】は非常に面白結果となりました。
気になるトピックは以下の3つです。
- CLでも活躍した「タケルライコex」の優勝数・入賞数ともに圧倒的1位!続く「ドラパルトex」「サーナイトex」も増加
- 「マリィのオーロンゲex」が大活躍!
- 「バチュルバレット」が突如環境入り!
トピックを抑えたところで入賞デッキの分布を確認しましょう。
4/07~4/13 TOP16入賞デッキ分布

デッキタイプ | 入賞数 | 優勝数 | シェア率 |
---|---|---|---|
タケルライコex | 289 | 23 | 24.4 % |
ドラパルトex | 212 | 10 | 17.9 % |
サーナイトex | 120 | 9 | 10.1 % |
ブリジュラスex | 77 | 3 | 6.5 % |
バチュル | 67 | 9 | 5.7 % |
リザードンex | 52 | 3 | 4.4 % |
サーフゴーex | 42 | 1 | 3.5 % |
宝石バレット | 42 | 1 | 3.5 % |
マリィのオーロンゲex | 40 | 3 | 3.4 % |
ヒビキのバクフーン | 35 | 1 | 3.0 % |
トドロクツキex | 28 | 0 | 2.4 % |
シロナのガブリアスex | 27 | 0 | 2.3 % |
その他 | 153 | 11 | 12.9 % |
合計 | 1184 | 74 | 100.0 % |
※データは公式のイベント結果一覧 | トレーナーズウェブサイトに記載されているマスターリーグの結果を集計した値です。
環境の傾向
CLでも活躍した「タケルライコex」の優勝数・入賞数ともに圧倒的1位!続く「ドラパルトex」「サーナイトex」も増加
TOP3は変わらず「タケルライコex」「ドラパルトex」「サーナイトex」の3デッキで、それぞれシェアを伸ばしています。
ただし今週は「タケルライコex」の優勝数・入賞数が圧倒的でした。

戦績:TSUTAYA西友町田店 優勝
開催日:2025年4月13日
【デッキコード】SyMp2M-uXgIwR-y2XyM3
構築はCL以前から変化はありませんが、《タケルライコ》を2枚採用する型も増えてきました。
一方で「ドラパルトex」はCL前から徐々に増加していた「アグロドラパ」と呼ばれる型が大半を占めるようになりました
この型は《きらめく結晶》と《ワザマシンエヴォリューション》を採用することで、攻撃へ移る速さを重視したものです。
「タケルライコex」の隆盛に対抗するための変化でしたが、CLでの活躍を受けて一気に移行したようですね。
もちろん《アンフェアスタンプ》型も人気でそちらの優勝も複数ありました。
環境を読んだうえで自分の戦い方にあった方を選ぶのがよさそうですね。

戦績:バトロコ横浜伊勢佐木町 優勝
開催日:2025年4月13日
【デッキコード】SyUM2S-MP69eN-22ppXp
「サーナイトex」もCL宮城のTOP8に4人という大活躍を見せたことで使用者が増加しています。
人気があるのはCLで準優勝した《シークレットボックス》採用型です。
やはり大型開会の結果はシティリーグの結果にも非常に大き影響があるようです。

戦績:バトロコ横浜伊勢佐木町 優勝
開催日:2025年4月13日
【デッキコード】Lgnn9H-PFi1Cd-NnNgQH
「マリィのオーロンゲex」が大活躍!
CL宮城の影響は他にもあり、12勝3敗で20位となった「マリィのオーロンゲex」も注目を集めています。
発売からしばらくは目立った活躍をできていなかった「マリィのオーロンゲex」ですが、《ユキメノコ》と《マシマシラ》を相棒にしてメタデッキに名乗りを上げました。

戦績:TSUTAYA 伊奈店 優勝
開催日:2025年4月12日
【デッキコード】4xcxYx-SDAbXb-8c8ax4
「進化ラインをスムーズに揃えられる」という点も含めて「シロナのガブリアスex」をよく似た構築ですね。
こちらは「基本悪エネルギーのみで構築できる」「ワザでベンチもダメカンを置ける」「高打点アタッカーを用意しやすい」「エネルギー供給が安定している」などが優れている点でしょうか。
《ユキメノコ》と《マシマシラ》のコンビが強力なので、今後は他にも「高耐久」「ギミックの自己完結」などの条件が合うテーマと組み合わせたデッキが誕生しそうですね!
「バチュルバレット」が突如環境入り!
CL前から数名だけ入賞していた「バチュルバレット」が急激にシェアを伸ばしました。

戦績:TSUTAYA 伊奈店 優勝
開催日:2025年4月12日
【デッキコード】vkfFkV-5adz5J-v151F5
実は私も「ロケット団の栄光」発売後の使用デッキの候補として組んでいたデッキなので、研究が進むのは大変喜ばしい限りです。
デッキの魅力は何といっても、《バチュル》による4エネルギー加速ワザ「バチュチャージ」です。
これによって後攻1ターン目に一気に盤面を作ってそのまま押し切るというデッキです。
「ドラパルトex」や「サーナイトex」などの2進化デッキには《テツノカイナex》で攻める。
「タケルライコex」には《ピカチュウex》で攻めるという使い分けができるのも魅力的です。
「ロケット団の栄光」発売後の「無色ポケモンの特性封じ」や「自爆特性封じ」などのメタカードにひっかることもないので、来週以降の活躍も期待できます。
皆さん今のうちに《ピカチュウex》と《バチュル》は必要な枚数集めておきましょう!


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。