更新日
公開日

バチュルのメタから環境が動く!シティリーグ2025シーズン4結果・入賞デッキ考察【4/21~4/27】

バチュルのメタから環境が動く!シティリーグ2025シーズン4結果・入賞デッキ考察【4/21~4/27】
本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

はじめに

拡張パック「ロケット団の栄光」の発売翌週である第7週【4/21~4/27】は大きく環境が動くことになりました。

気になるトピックは以下の2つです。

  1. 「バチュルバレット」対策に《ポケモンリーグ本部》が増加、「タケルライコex」はこれを受けてスタジアムを増量
  2. 「サーナイトex」の増加に耐えられず「ドラパルトex」が減少、これをうけて「リザードンex」が増加

トピックを抑えたところで入賞デッキの分布を確認しましょう。

TOP16入賞デッキ分布

4/21~4/27

シティリーグシーズン1デッキ分布_20250421-20250427
デッキタイプ 入賞数 優勝数 シェア率
タケルライコex 177 19 20.9 %
サーナイトex 111 6 13.1 %
ドラパルトex 81 9 9.6 %
ブリジュラスex 76 4 9.0 %
バチュル 71 3 8.4 %
リザードンex 67 4 7.9 %
マリィのオーロンゲex 36 2 4.2 %
サーフゴーex 34 3 4.0 %
ヒビキのバクフーン 30 1 3.5 %
Nのゾロアーク 27 0 3.2 %
その他 138 2 16.3 %
合計 848 53 100.0 %

※データは公式のイベント結果一覧 | トレーナーズウェブサイトに記載されているマスターリーグの結果を集計した値です。

環境の傾向

「バチュルバレット」対策に《ポケモンリーグ本部》が増加、「タケルライコex」はこれを受けてスタジアムを増量

第7週【4/21~4/27】は前週に猛威を振るった「バチュルバレット」がしっかりと対策されることとなりました。

汎用的な対策カードとして採用されたのは《ポケモンリーグ本部》です。

これは「バチュルバレット」と同じく種ポケモンのアタッカで戦う「タケルライコex」への対策としても機能するカードなので、「ブリジュラスex」「ドラパルトex」「リザードンex」などが採用しました。

また《ワザマシンエヴォリューション》や《スボミー》を止めることにもなるので腐る対面が少ないのも良いですね。


「タケルライコex」は引き続き《チヲハウハネ》で「バチュルバレット」を対策していますが、とばっちりで《ポケモンリーグ本部》の対応を迫られることとなりました。

ヨルノズク》でスタジアムをサーチするだけでいいのだからと、特に構築を変化させていない人も多くいました。

ただ、《ナンジャモ》などの手札干渉と合わせて使われたときにも止まらないように、スタジアムの採用枚数を増やす人もいました。

追加されるのは《ゼロの大空洞》か《ジャミングタワー》で、2種の合計が3~4枚にしている構築が人気です。


タケルライコex

戦績:福福トレカ 優勝
開催日:2025年4月26日
【デッキコード】cGx8c4-2vOX8N-48c4cY

ジャミングタワー》は、2進化デッキが「タケルライコex」のスピードに追いつくために採用している《ワザマシンエヴォリューション》を止めることができるので、環境に非常によく刺さっています。

枠の捻出は《タケルライコex》の枚数を減らして行っているようです。

タケルライコex》はメインアタッカーなので、3~4枚採用されることが多かったのですが、2枚まで減らしている構築も出てきました。

実際に、非エクアタッカーで戦う機会が増えているので、大火力が必要なタイミングが少なそうですし、2枚でも問題なくやっていけそうではあります。

「サーナイトex」の増加に耐えられず「ドラパルトex」が減少、これをうけて「リザードンex」が増加

前週までに活躍していたもう一つのデッキとしては「サーナイトex」がいます。

「ドラパルトex」に非常に強いことからCL以降さらに数を増やしているデッキですが、ついに「ドラパルトex」が耐え切れず大幅にシェアを減らしました。

この結果「ドラパルトex」に押さえつけられていたデッキの中で「サーナイトex」に強い「リザードンex」が増加しています。

「リザードンex」は《スボミー》を非常に苦手としているデッキですが、「サーナイトex」や「ドラパルトex」が「タケルライコex」の速さに追いつくために《ワザマシンエヴォリューション》を重視して、《スボミー》を減らしているというのも追い風となりました。


リザードンex

戦績:ファンクス 準優勝
開催日:2025年4月27日
【デッキコード】py23yM-iWh7tC-ySMyRX

人気なのは「ピジョット型」ですが「宝石型」も相変わらず結果を残していますし、エーススペックに至っては《ヒーローマント》《マキシマムベルト》《プライムキャッチャー》《プレシャスキャリー》《きらめく結晶》と非常に多岐にわたります。

また「ゾロアーク型」というのも現れています。

これは《ロケット団の監視塔》を意識して無色のポケモンの特性に頼らないようにした構築です。

レギュ落ち前も「リファイン型リザードンex」という物がありましたのでこちらも今後は見かけることになるかもしれませんね。


リザードンex

戦績:BOOKOFF奈良法華寺店 TOP4
開催日:2025年4月23日
【デッキコード】fFkFfk-hiWMVr-5VvFwk

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

oleo

カードゲーム歴20年のミュウVMAX好きポケカプレイヤー。

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント0件

匿名プレイヤー

レビューはありません。