


はじめに
待ちに待ったシティリーグが開幕!9/7より各地で開催されています。
ステラミラクル環境は「リザードンex」「ドラパルトex」「タケルライコex」の3強と言われていますが、スターターセット「ステラ ニンフィアex /ソウブレイズex」が発売されてどのような変化があったのでしょうか。
早速初週の結果を確認してみましょう。
9/07-9/08 シティリーグTOP8入賞デッキ分布
まずは各デッキ分布を見てみましょう。
9/07-9/08 TOP8入賞デッキ分布

デッキタイプ | 使用数 | 優勝数 | シェア率 |
---|---|---|---|
タケルライコex | 50 | 12 | 16.9% |
リザードンex | 47 | 5 | 15.19% |
ドラパルトex | 40 | 5 | 13.5% |
サーナイトex | 25 | 3 | 8.4% |
ルギアVSTAR | 19 | 2 | 6.4% |
コントロール(カビゴン・ピジョット) | 16 | 2 | 5.4% |
ソウブレイズex | 14 | 0 | 4.7% |
トドロクツキex | 13 | 3 | 4.4% |
パルキアVSTAR | 13 | 0 | 4.4% |
レジドラゴVSTAR | 10 | 3 | 3.4% |
ミライドンex | 9 | 0 | 3.0% |
ロスト軸 | 8 | 0 | 2.7% |
テツノイバラex | 6 | 0 | 2.0% |
その他(2%未満) | 26 | 2 | 8.8% |
※データは公式のイベント結果一覧 | トレーナーズウェブサイトに記載されているものを集計した値です。
環境の傾向
最上位層にはスターターセット「ステラ ニンフィアex /ソウブレイズex」の影響は小さいようで、相変わらず「リザードンex」「ドラパルトex」「タケルライコex」の3強となりました。
TOP3デッキの相性は「ドラパルトex」→「リザードンex」→「タケルライコex」→「ドラパルトex」というように三竦みですが、今週は「タケルライコex」の優勝が目立ちました。

戦績:Wonder GOO いわき鹿島店 シティリーグ優勝
開催日:2024年9月7日
【デッキコード】p3pM2M-0rSIjV-pySppy

戦績:トレカプラザ55大須アメ横店 シティリーグ優勝
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】bFVwb5-0Fqgxm-kkdF5F

戦績:カードスタジアム小禄店 シティリーグ優勝
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】ypSU33-vztQjB-pUpXM2
また、「タケルライコ」が多いと読んだのか相性の良い「サーナイトex」の使用率も高くなっています。
その他、使用数は多くないもののしっかりと優勝しているのが「トドロクツキex」と「レジドラゴVSTAR」でした。

戦績:カードショップ@ほ~む シティリーグ優勝
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】8K4x88-yKlD0D-ccKY8J

戦績:トレカプラザ55大須アメ横店 シティリーグ優勝
開催日:2024年9月7日
【デッキコード】55Ffvk-VTp9f8-vFkkwb

戦績:竜星の嵐 名古屋店 シティリーグ優勝
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】fFk5kF-FRKCz9-FwdwF5
さらに注目したいのが「コントロールデッキ」の入賞数です。
「カビゴンLO」と「ピジョットコントロール」などを合わせた件数ではありますが、優勝も2件を含めて現レギュレーションで最高の使用率です。

戦績:竜星の嵐 名古屋店 シティリーグ優勝
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】pSypy2-a1W4ww-Ey32Mp
使用率がここまで高くなっている今、当たった時に「運が悪かった」という言い訳はできません。
このデッキに勝てるかどうかは、対策しているかどうかですから、しっかりと環境デッキとして認識して対策に枠を割きましょう。
今週のピックアップ
1.アルセヨノワール

戦績:TSUTAYA 津田沼店トレカコーナー シティリーグTOP8
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】EpEp3U-3Bb3Hw-Rpyyp2
最初に紹介するのは一部で話題になっていた「アルセヨノワール」です。
《アルセウスVSTAR》の「スターバース」によって必要なパーツを集め、《ヨノワール》の「カースドボム」を最序盤から使うことで相手の盤面を一気に崩壊させるのがコンセプトのデッキです。
従来の構築では最序盤で一気に優勢となるものの、後続のアタッカーがおらず挽回されてしまうという展開が少なくないデッキした。
今回TOP8に入賞した構築は《マフォクシーV》を採用しており、最序盤以降もベンチを荒らし続けることができる型となっています。
ポケモンVなので《アルセウスVSTAR》のワザ「トリニティノヴァ」でエネルギーを貼れるのも高相性です。
しっかりと作り込まれたデッキでTOP8入賞も納得です。
2.ソウブレイズex
続いては先日発売された「スターターセット テラスタイプ:ステラ ソウブレイズex」で登場した新デッキ「ソウブレイズex」です。

戦績:BOOKOFF 248号西友岡崎店 シティリーグTOP8
開催日:2024年9月8日
【デッキコード】ca88c4-JiHNI2-c4KcJc
《ソウブレイズex》はエネルギー1つで高火力が出せるので同セットに収録された《パーフェクトミキサー》や、手札をトラッシュできるサポートを大量に投入してトラッシュを一気に増やす構築が開発されています。
発売以降、サイドアタッカーに何を採用するかという点も練られてきたのですが、今週入賞した構築はいずれもアタッカーは《ソウブレイズex》のみの構築でした。
構築の方針はこのままがベストなのか、はたまた最高の相方が見いだされるのか今後が楽しみなデッキです。
ただし、発売直後は使用率が伸びるものなので、今週は14件の入賞がありましたが今後この使用率が継続できるかは要観察です。
さいごに
ようやく始まったシティリーグは相変わらず「リザードンex」「ドラパルトex」「タケルライコex」の3強環境。
しかしながら、「サーナイトex」や「ルギアVSTAR」「カビゴンコントロール」などさまざまなデッキが上位の座を狙っている状況でもあります。
また、使用数は少なかったですが「古代」なども上位3デッキと十分戦える力を持っています。
まだまだシティリーグは始まったばかりですので今後の環境変化に注視して、最高のタイミングで最高のデッキを使えるようにしておきましょう。


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。