

2023年9月9日~10日に行われたチャンピオンズリーグ2024横浜にて、最新弾である拡張パック「古代の咆哮」「未来の一閃」の情報が公開されました!
ゲーム本編でも人気なパラドックスポケモンが登場し、スカーレットで登場したトドロクツキを始めとする古代ポケモンが「古代の咆哮」に、バイオレットで登場したテツノブジンなどの未来ポケモンが「未来の一閃」に収録されます!
さらに、古代・未来ポケモンをサポートするカードも公開され、新環境への期待がますます高まる情報ばかりなので、配信を見逃した方はこの記事で情報をチェックしましょう!
拡張パック「古代の咆哮」
トドロクツキex
まず始めに公開されたのはゲーム本編でも大人気の古代ポケモン「トドロクツキex」
ワザ「くるいえぐる」は、自分も200ダメージ受けてしまうがどんなポケモンでも1撃で倒せてしまう強力なワザ。
スタジアムがあればワザ「カラミティストーム」でも220ダメージ出せるため、状況に応じて使い分けましょう!
さらに、古代ポケモン専用のポケモンのどうぐ「ブーストエナジー古代」をつけることで、最大HP+60と状態異常を治し、新たに状態異常にかからない効果を得ることが出来ます。
たねポケモン+即きぜつワザの組み合わせで、悪タイプ流行の兆しとなるか!?
スナノケガワex
ゲーム本編では動く姿がちょっと不気味な古代ポケモン「スナノケガワex」
特性「じりょくきゅうしゅう」は、相手のサイド枚数が4枚以下ならトラッシュから基本闘エネルギーを1枚付けられるエネ加速特性。
ワザ「グラウンドスパイク」は200ダメージと控えめな性能だが、活躍の場はあるのでしょうか。
その他古代ポケモンとトレーナーズも公開!
非ルールの古代ポケモンも合わせて公開されています。
非ルールのたねポケモンの中では比較的大きなダメージを出せるポケモンが揃っているので、古代ポケモンを主体としたデッキに入りそうですね。
サポート「オーリム博士の気迫」はトラッシュから古代ポケモンに2エネ加速+3枚ドローと、古代ポケモンデッキなら入ること間違いなしのサポート。
トラッシュに基本エネが無ければグッズ「大地の器」で山札からサーチし、ハイパーボールなどで捨てる動きが強力に見えます。
「大地の器」はエネルギーを大量に使用するデッキであれば、どんなデッキでも採用されそうなカードですね。
拡張パック「未来の一閃」
テツノブジンex
未来ポケモンで最初に公開されたのは「テツノブジンex」
ベンチからバトル場に出る際に相手のポケモンにダメカンを2個乗せる特性「タキオンビット」と、ワザ「レーザーブレード」でHP220ラインまで倒せるようになっていますね。
未来ポケモンにも同様にポケモンのどうぐ「ブーストエナジー未来」が用意されています。
こちらは逃げるエネルギーをなくす効果と、ダメージを+20する効果が備わっています。
テツノブジンexのワザ「レーザーブレード」は使用すると次の自分の番にワザが使えなくなってしまうので、ブーストエナジー未来を付けることで、ヒットアンドアウェイの立ち回りが出来るようになりますね。
テツノカイナex
ゲーム本編のレイドバトルで引っ張りだこの「テツノカイナex」もポケカに登場。
相手をきぜつさせることでサイドが1枚多く取れる「ごっつあんプリファイ」は、声に出して読みたくなるワザNo.1候補(筆者主観)。
逃げるためのエネルギーが無色4つと多いように感じるが、ブーストエナジー未来でなくせるので問題はないでしょう。
電気タイプは「パーモットex」や「サンダーex」などベンチ狙撃も得意なので、上手く組み合わせてサイドレースを優位に進められそうですね。
その他未来ポケモンとトレーナーズも公開!
その他の未来ポケモンも独特な効果を持つポケモンが揃っています。
テツノツツミは擬似的なあなぬけのヒモ効果に、テツノドクガは場のエネルギーを集めてすぐに攻撃できるようになっています。
また、テツノコウベは相手にダメカンが乗っていれば3匹に50ダメージを与えるベンチ狙撃ワザを備えています。
自分のベンチポケモンにもダメージを与えてしまうようなワザは使いにくくなってしまうかもしれません。
サポート「フトゥ博士のシナリオ」は、オーリム博士に比べるとやや控えめな効果に見えます。
グッズ「テクノレーダー」は、未来ポケモン限定だが2枚もサーチ出来るので、序盤の動きを安定化させるのに役立ちそうですね。
サポート
古代・未来ポケモン関連以外にも、サポート「メロコ」「リップ」が公開されています。
こちらは基本炎エネルギーと基本超エネルギーに関する効果なので、2023年9月22日に発売する「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」「スターターセット テラスタル ミュウツーex」を強化出来るサポートとなっているようです。
古代・未来ポケモンは2023年10月27日から!
環境に大きく影響を与えそうな古代ポケモン・未来ポケモンは2023年10月27日発売の拡張パック「古代の咆哮」「未来の一閃」で登場します。
今から相性の良いカードを揃えたり、デッキを考えておいたり、ポケカジラでカードを探して新環境に向けて準備を始めましょう!


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。