


2025年2月15日~16日にチャンピオンズリーグ2025福岡(以下CL福岡)が開催されます。
使用デッキの選択や細部の調整に迷っている方に向けて、当日のデッキ分布の予想と人気デッキの構築トレンドを紹介していきます。
CL福岡2025のデッキ分布予想
レギュ落ち前は「《スボミー》を使う後攻型デッキ」VS「先攻を取りたいたね・1進化デッキ」という構図でしたが、1進化デッキの安定感が大きく落ちたことでこの構図は崩れてしまっています。
参考までに直近のシティリーグのデッキ分布をみてみましょう。

新レギュで上位となっているのは「ドラパルトex」と「タケルライコex」で、入賞数は全体の約半数を占めています。
優勝数の偏りはさらに顕著で3番手の「サーフゴーex」が6件のところを、「ドラパルトex」が21件「タケルライコex」が22件と他の追随を許さない状態です。
デッキタイプ | 入賞数 | 優勝数 | シェア率 |
---|---|---|---|
ドラパルトex | 284 | 21 | 26.9 % |
タケルライコex | 214 | 22 | 20.3 % |
サーフゴーex | 97 | 6 | 9.2 % |
リザードンex | 81 | 2 | 7.7 % |
サーナイトex | 52 | 3 | 4.9 % |
Nのゾロアーク | 50 | 2 | 4.7 % |
ヤドキング | 39 | 0 | 3.7 % |
ブリジュラスex | 31 | 1 | 2.9 % |
ピッピオーガポン | 31 | 1 | 2.9 % |
ソウブレイズex | 24 | 0 | 2.3 % |
オーダイル | 24 | 3 | 2.3 % |
ホップ | 19 | 1 | 1.8 % |
その他 | 110 | 4 | 10.4 % |
合計 | 1056 | 66 | 100.0 % |
CL福岡デッキ分布予想
直前のシティリーグの結果を考慮すると当日のデッキ分布は以下のようになると予想されます。

CL福岡でも間違いなく「ドラパルトex」「タケルライコex」の2デッキが環境の中心となるでしょう。
この2デッキの少なくとも1方に対して有利が付かないデッキは活躍するのは難しいでしょう。
上位に予想されているデッキのそれぞれの相性と構築のトレンドを見ていきましょう。
ドラパルトexのデッキ相性と構築
有利 | 不利 |
---|---|
「タケルライコex」「リザードンex」 | 「Nのゾロアークex」「サーフゴーex」 |
「ドラパルトex」が有利なデッキは「タケルライコex」「リザードンex」です。
逆に苦手な相手は「Nのゾロアークex」「サーフゴーex」「サーナイトex」「ヤドキング」などですが、いずれのデッキに対しても絶対に勝てないというほどの不利は尽きません。
お互いの速度とゲーム展開次第でどのデッキにも勝てるのはこのデッキの強みといえます。
構築は「ネイティオ型」が数を減らしており「ボム型」が増えています。
また「ボム型」の中でも「カースドボム」の進化ラインが増量されており、《ヨマワル》が3~4枚の構築が流行しています。
それに伴って《ジニア》の採用枚数も2~3枚に増えてきています。

戦績:シティリーグ竜星のPAO町田店 優勝
開催日:2025年2月9日
【デッキコード】iLggng-XipeL3-gnPnnQ
カード名 | 枚数 | 最低価格 |
---|---|---|
ドラパルトex | 3 | ¥100 |
ドロンチ | 4 | ¥24 |
ドラメシヤ | 4 | ¥24 |
スボミー | 2 | ¥120 |
ヨノワール | 2 | ¥80 |
サマヨール | 1 | ¥15 |
ヨマワル | 3 | ¥24 |
キチキギスex | 1 | ¥320 |
大地の器 | 1 | ¥150 |
なかよしポフィン | 4 | ¥340 |
ネストボール | 2 | ¥180 |
ハイパーボール | 2 | ¥10 |
ふしぎなアメ | 3 | ¥50 |
夜のタンカ | 2 | ¥220 |
カウンターキャッチャー | 2 | ¥100 |
学習装置 | 1 | ¥50 |
緊急ボード | 1 | ¥50 |
きらめく結晶 | 1 | ¥100 |
ペパー | 4 | ¥380 |
ナンジャモ | 4 | ¥80 |
ボスの指令 | 2 | ¥24 |
ジニア | 3 | ¥280 |
ボウルタウン | 2 | ¥24 |
基本超エネルギー | 3 | - |
基本炎エネルギー | 3 | - |
合計 | 60枚 | ¥6,955 |
タケルライコexのデッキ相性と構築
有利 | 不利 |
---|---|
「Nのゾロアークex」 | 「ドラパルトex」「リザードンex」「サーフゴーex」 |
「タケルライコex」は明確な不利デッキが存在しない代わりに、五分~微不利な相手が多いです。
また、このデッキは動き出しのハードルが低いのも魅力で、相手が序盤でもたついていれば速攻を仕掛け、そのまま相性差を覆えして勝ち切るという展開も多くあります。
周りよりもデッキパワーが高いわけではありませんが、安定感が高いので勝ちを拾いやすいデッキです。
構築はほぼすべてが「大空洞型」で《アカマツ》を1枚採用数するのがトレンドです。

戦績:シティリーグシーガル郡山店 優勝
開催日:2025年2月9日
【デッキコード】YDc8a8-cX6Mr9-D8DJcY
カード名 | 枚数 | 最低価格 |
---|---|---|
タケルライコex | 3 | ¥250 |
オーガポンみどりのめんex | 4 | ¥220 |
オーガポンいしずえのめんex | 1 | ¥72 |
イキリンコex | 1 | ¥70 |
ホーホー | 3 | ¥80 |
ヨルノズク | 3 | ¥50 |
スピンロトム | 2 | ¥24 |
コライドン | 1 | ¥50 |
ラティアスex | 1 | ¥330 |
キチキギスex | 1 | ¥320 |
ネストボール | 4 | ¥180 |
ハイパーボール | 3 | ¥10 |
ともだちてちょう | 1 | ¥340 |
スーパーエネルギー回収 | 1 | ¥24 |
大地の器 | 4 | ¥150 |
エネルギー回収 | 1 | ¥240 |
夜のタンカ | 2 | ¥220 |
プライムキャッチャー | 1 | ¥250 |
オーリム博士の気迫 | 4 | ¥36 |
アカマツ | 1 | ¥24 |
ナンジャモ | 1 | ¥80 |
ボスの指令 | 1 | ¥24 |
ジャッジマン | 1 | ¥20 |
ジャミングタワー | 1 | ¥24 |
ゼロの大空洞 | 2 | ¥54 |
基本草エネルギー | 6 | - |
基本闘エネルギー | 3 | - |
基本雷エネルギー | 3 | - |
合計 | 60枚 | ¥5,978 |
これはレギュ落ちでエネルギーのトラッシュ手段が減ったことで、早いターンに《オーリム博士の気迫》を使う難易度が上がっているという課題をクリアするための採用です。
下準備無しでエネルギー加速ができるので最初に打つサポートして《アカマツ》は非常に優秀です。
早いターンに使いたいカードを1枚のみ採用するというのは、従来の「タケルライコex」では難しかったのですが、「ほうせきさがし」によってサポートをサーチできるのでこうした構築を無理なく行えます。
この変化は今期の「タケルライコex」の強みと言えるでしょう。
リザードンexのデッキ相性と構築
有利 | 不利 |
---|---|
「タケルライコex」「Nのゾロアークex」「サーフゴーex」 | 「ドラパルトex」 |
「リザードンex」はデッキパワーが高く、安定感もあるので、下位のデッキを含めて有利な相手が非常に多いのですが、使用率トップの「ドラパルトex」対して明確に不利が付いています。
この1点があまりにも苦しいため最大勢力に食い込めずにいます。
構築は様々で、一番人気は「大空洞型」ですが「ピジョット型」も数が多いですし、「ノコッチ型」も現れています。
エーススペックの採用も《アンフェアスタンプ》《プライムキャッチャー》《マキシマムベルト》《偉大な大樹》《プレシャスキャリー》《きらめく結晶》と非常にバリエーションが多いです。
「〇〇型ならこのカードは採用されていない」というような読みも難しいのですが、最近のトレンドでは《基本超エネルギー》+《リーリエのピッピex》や《基本悪エネルギー》+《マシマシラ》、《水エネルギー》と《オーガポンいどのめんex》など、1色足されていることが多いので対戦時には《リザードンex》以外の攻め手があることも忘れずにおきましょう。

戦績:シティリーグ竜星の嵐小倉駅前店 優勝
開催日:2025年2月2日
【デッキコード】pyppy2-lER41R-3yyMSS
カード名 | 枚数 | 最低価格 |
---|---|---|
リザードンex | 2 | ¥120 |
リザード | 2 | ¥30 |
ヒトカゲ | 3 | ¥24 |
ピジョットex | 2 | ¥80 |
ピジョン | 1 | ¥24 |
ポッポ | 2 | ¥50 |
ヨノワール | 2 | ¥80 |
サマヨール | 2 | ¥15 |
ヨマワル | 2 | ¥24 |
イーユイ | 1 | ¥24 |
マシマシラ | 1 | ¥54 |
キチキギスex | 1 | ¥320 |
ピィ | 1 | ¥30 |
なかよしポフィン | 3 | ¥1,020 |
ネストボール | 2 | ¥360 |
ハイパーボール | 4 | ¥40 |
ふしぎなアメ | 4 | ¥200 |
すごいつりざお | 2 | ¥108 |
カウンターキャッチャー | 2 | ¥200 |
プレシャスキャリー | 1 | ¥1,580 |
ワザマシンエヴォリューション | 1 | ¥80 |
まけんきハチマキ | 1 | ¥50 |
ペパー | 4 | ¥1,520 |
ナンジャモ | 3 | ¥240 |
ボスの指令 | 2 | ¥48 |
フトゥー博士のシナリオ | 1 | ¥24 |
ブライア | 1 | ¥24 |
基本悪エネルギー | 1 | - |
基本炎エネルギー | 6 | - |
合計 | 60枚 | ¥6,792 |

戦績:シティリーグ竜のしっぽ布施店 TOP4
開催日:2025年2月11日
【デッキコード】XSyyyy-MuLPJ7-ppMRSM
カード名 | 枚数 | 最低価格 |
---|---|---|
リザードンex | 2 | ¥120 |
リザード | 1 | ¥30 |
ヒトカゲ | 2 | ¥24 |
ヒトカゲ | 1 | ¥24 |
ホーホー | 4 | ¥80 |
ヨルノズク | 4 | ¥50 |
スピンロトム | 2 | ¥24 |
ヨノワール | 1 | ¥80 |
サマヨール | 1 | ¥15 |
ヨマワル | 2 | ¥24 |
テツノツツミ | 1 | ¥24 |
オーガポンいどのめんex | 2 | ¥48 |
キチキギスex | 1 | ¥320 |
テラスタルオーブ | 2 | ¥24 |
なかよしポフィン | 3 | ¥340 |
ネストボール | 3 | ¥180 |
ハイパーボール | 2 | ¥10 |
ふしぎなアメ | 3 | ¥50 |
すごいつりざお | 1 | ¥54 |
カウンターキャッチャー | 1 | ¥100 |
夜のタンカ | 1 | ¥220 |
プライムキャッチャー | 1 | ¥250 |
博士の研究 | 1 | ¥80 |
アカマツ | 2 | ¥24 |
ナンジャモ | 3 | ¥80 |
ボスの指令 | 1 | ¥24 |
フトゥー博士のシナリオ | 1 | ¥24 |
ジニア | 1 | ¥280 |
ブライア | 1 | ¥24 |
ゼロの大空洞 | 2 | ¥54 |
基本水エネルギー | 2 | - |
基本炎エネルギー | 5 | - |
合計 | 60枚 | ¥4,723 |
サーフゴーexのデッキ相性と構築
有利 | 不利 |
---|---|
「ドラパルトex」「タケルライコex」 | 「リザードンex」「Nのゾロアークex」 |
「サーフゴーex」は使用率が高い「ドラパルトex」「タケルライコex」に有利なため高い評価を得ています。
一方で「リザードンex」の相手は非常に厳しく「ゾロアークex」にも勝つのは難しいでしょう。
1枚目の《サーフゴーex》を立てられれば、デッキはよく回るのですが、最初の1間にたどり着けないというのもデッキの課題です。
課題克服のためにいくつかの構築が試されており、なかでも《ドロンチ》の「ていさつしれい」でデッキを掘り進められる「ドラパルトサーフゴー」が人気になってきています。

戦績:オレタン福岡天神店 準優勝
開催日:2025年2月9日
【デッキコード】ac4Y8c-V7Ibmm-Dc4c8x
カード名 | 枚数 | 最低価格 |
---|---|---|
ドラパルトex | 1 | ¥100 |
ドロンチ | 2 | ¥24 |
ドラメシヤ | 2 | ¥24 |
サーフゴーex | 4 | ¥72 |
コレクレー | 2 | ¥30 |
コレクレー | 2 | ¥24 |
マシマシラ | 1 | ¥54 |
キチキギスex | 1 | ¥320 |
大地の器 | 1 | ¥150 |
なかよしポフィン | 4 | ¥340 |
ネストボール | 1 | ¥180 |
ハイパーボール | 2 | ¥10 |
エネルギー転送PRO | 1 | ¥180 |
夜のタンカ | 2 | ¥220 |
カウンターキャッチャー | 1 | ¥100 |
スーパーエネルギー回収 | 4 | ¥24 |
エネルギー回収 | 1 | ¥240 |
ポケギア3.0 | 1 | ¥66 |
ワザマシンエヴォリューション | 2 | ¥80 |
アカマツ | 2 | ¥24 |
暗号マニアの解読 | 2 | ¥36 |
ペパー | 4 | ¥380 |
ナンジャモ | 1 | ¥80 |
ボスの指令 | 2 | ¥24 |
ジャミングタワー | 1 | ¥24 |
ボウルタウン | 1 | ¥24 |
基本鋼エネルギー | 3 | - |
基本炎エネルギー | 2 | - |
基本超エネルギー | 2 | - |
基本雷エネルギー | 1 | - |
基本闘エネルギー | 1 | - |
基本悪エネルギー | 1 | - |
基本草エネルギー | 1 | - |
基本水エネルギー | 1 | - |
合計 | 60枚 | ¥5,774 |
Nのゾロアークexのデッキ相性と構築
有利 | 不利 |
---|---|
「ドラパルトex」「サーフゴーex」 | 「リザードンex」「タケルライコex」 |
「Nのゾロアークex」は《Nのヒヒダルマ》が有効に働くデッキには有利が付きます。
一方で火力が低いのが難点で、「リザードンex」「タケルライコex」のように一方的に《Nのゾロアークex》を倒せる高耐久のアタッカーを持つデッキには不利となります。
発売から間もないカードですが構築はある程度固まってきており、《リバーサルエネルギー》で《Nのヒヒダルマ》を起動するカウンター型が主流です。

戦績:アリオン皆生店 優勝
開催日:2025年2月9日
【デッキコード】igQngg-0KCfUh-QnnQnn
カード名 | 枚数 | 最低価格 |
---|---|---|
Nのゾロアークex | 4 | ¥350 |
Nのゾロア | 4 | ¥24 |
Nのヒヒダルマ | 2 | ¥24 |
Nのダルマッカ | 3 | ¥24 |
Nのレシラム | 1 | ¥80 |
モモワロウex | 1 | ¥70 |
ホップのウッウ | 1 | ¥24 |
キチキギスex | 1 | ¥320 |
スボミー | 1 | ¥120 |
大地の器 | 1 | ¥150 |
なかよしポフィン | 3 | ¥340 |
ネストボール | 3 | ¥180 |
ハイパーボール | 3 | ¥10 |
ハイパーアロマ | 1 | ¥180 |
夜のタンカ | 2 | ¥220 |
カウンターキャッチャー | 2 | ¥100 |
Nのポイントアップ | 3 | ¥60 |
力の砂時計 | 1 | ¥30 |
まけんきハチマキ | 1 | ¥50 |
ワザマシンエヴォリューション | 2 | ¥80 |
フトゥー博士のシナリオ | 1 | ¥24 |
ペパー | 4 | ¥380 |
ナンジャモ | 4 | ¥80 |
ボスの指令 | 2 | ¥24 |
Nの城 | 1 | ¥50 |
リバーサルエネルギー | 2 | ¥54 |
基本悪エネルギー | 6 | - |
合計 | 60枚 | ¥4,723 |
また《リバーサルエネルギー》を使えない展開でも、《力の砂時計》を利用して何度も「ひだるまキャノン」を使えるようになっています。
このデッキもエーススペックの選択肢が多いデッキですが、《Nのゾロア》以外のポケモンが《なかよしポフィン》に対応していないため、《ネストボール》《ハイパーボール》を使ってポケモンを集めなければならず、序盤の手札枚数がカツカツという問題を解決できる《プレシャスキャリー》《ハイパーアロマ》を採用するケースが増えています。
Tier3以下の注目デッキ
Tier3以下の注目のデッキは明確に苦手な相手がいるデッキ、安定感に難があるデッキです。
とはいえ明確に有利な相手がいる、爆発力が高い、などのメリットもあるので対戦組み合わせ次第では十分に優勝の可能性があります。
ヤドキング

戦績:竜のしっぽ 姫路店 優勝
開催日:2025年2月1日
【デッキコード】D8a8cY-AvjLG9-x88xxJ
なかでも注目なのが「ヤドキング」です。
「ヤドキング」はデッキトップのルールを持たないポケモンのワザを使える《ヤドキング》をアタッカーに据え、強力なワザを使い分けて戦うデッキです。
レギュ落ち後の《マナフィ》がいない環境で《キュレム》の「トライフロスト」で相手のベンチを壊滅させてシティリーグでもシェアを伸ばしています。
有利 | 不利 |
---|---|
「ドラパルトex」「リザードンex」「Nのゾロアークex」 | 「タケルライコex」「サーフゴーex」 |
上位デッキとの相性に相性の良いデッキが多く、「タケルライコex」「サーフゴーex」に対しても苦手というわけではなく、むしろ微有利とするプレイヤーもいるようです。
デッキの安定感にはやや課題がありますが爆発力はピカイチですし、盤面のように時間がかかっても《スボミー》のグッズロックで相手を足止めすることもできるので間違いなく一線級のデッキです。
対戦する場合は、エネルギー加速を担当する《ネイティオ》を倒し続けると動けなくなることが多いので、プランの一つとして覚えておきましょう。
ブースターex(ブイズ)

戦績:シティリーグカードスタジアム小禄店TOP4
開催日:2025年2月9日
【デッキコード】pMyEpp-DhOYDh-ypyS3U
数は多くないと思われるのでTier表には記載していませんが「ブースターex(ブイズ)」も活躍を期待しているデッキです。
エネルギー加速と高打点の2つのワザを持っている《ブースターex》で戦うデッキで、「ほうせきさがし」をどのデッキよりも使いやすいので非常に安定感が高いのが魅力です。
上位デッキとの相性を見ても「リザードンex」以外には五分以上に戦えます。
有利 | 不利 |
---|---|
「ドラパルトex」「サーフゴーex」「タケルライコex」「Nのゾロアークex」 | 「リザードンex」 |
「リザードンex」を意識する場合は、《ビクティニ》や《グラビティーマウンテン》などを採用することでHP330に到達できるようにすることもできます。
また《ブースターex》のワザ「バーニングチャージ」は好きなポケモンに好きなエネルギーをつけられるので《オーガポンいどのめんex》をアタッカーとして採用する構築もあります。
《オーガポンいどのめんex》に限らず好きなアタッカーを採用できるので、構築の拡張性があるのも面白い点です。
CLで思いもよらない構築が活躍する可能性は十分にあるので期待して待ちましょう!
CL福岡優勝予想
ポケカジラが予想するCL福岡の優勝デッキは「リザードンex」です。
過去のCLでは事前のシティリーグで最大シェアのデッキでもTOP16に進出するのは2~3人ということがほとんどでした。
「リザードンex」は「ドラパルトex」以外の主要デッキ全てに有利なので、「ドラパルトex」が2~3人程度ならばうまく避けきって優勝ということもあるはずです!
現スタンダードでもトップレベルのデッキパワーを誇る「リザードンex」ならやってくれるはずです!
期待も込めた予想になってしまいましたが、皆さんはどのデッキが勝つと予想しますか?
是非コメント欄で皆さんの優勝予想をお聞かせください!


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。