更新日
公開日

【ポケカ廃課金デッキ価格調査隊inエクストラ】全カードのレアリティ上げるといくら?!【イバラガノンダスト編】

【ポケカ廃課金デッキ価格調査隊inエクストラ】全カードのレアリティ上げるといくら?!【イバラガノンダスト編】
本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

「ポケカ廃課金デッキ価格調査隊inエクストラ」とは?

ポケモンカードはデッキの「レアリティ」を上げると価格がとんでもなく跳ね上がります。

例えばスタンダードで人気の「リザードンex」は¥4,291で組めますが、レアリティを上げるとデッキ総額は¥2,229,670になります。


リザードンex
最安価格:¥2,229,670

※この「リザードンex」についてご興味のある方は【ポケカ廃課金デッキ価格調査隊リザードン編】をご確認ください。

そしてポケカにはもともとのデッキ価格が「スタンダード」より高い「エクストラ」というレギュレーションがあります。

この「エクストラ」でレアリティを上げるといったい価格はどこまで上がるのでしょうか?

そんな疑問を追求するのが「ポケカ廃課金デッキ価格調査隊inエクストラ」です。

構築と価格計算のルール

最初に「構築と価格計算のルール」を決めておきます。

とはいえルールは3つだけです。

  1. 採用カードは全バージョンの「美品の最低価格」を比較して決める
  2. CS優勝プロモ等配布数が10枚以下のカードは使用しない
  3. 調査時点のポケカジラ掲載店舗の価格を参照する

「レアリティ」の上下に関わらず「価格」の上下でカードを選定しています。

「SR」や「SAR」が存在するカードでも「プロモ」など他のバージョンの方が高価ならばそちらを採用することになります。


例えば《すごいつりざお》は「UR」が存在しますが、価格はBW時代のミラー(拡張パック ドラゴンセレクション収録)の方が高いのでこちらが採用されます。

それでは早速デッキの価格を見てみましょう!

「イバラガノンダスト」最安価格構築

今回は9/23(火)に開催されたツワブキ杯でTOP8だった「イバラガノンダスト」で考えてみます。

※その他の入賞デッキはこちら

最も安く組むと価格は¥12,868。

スタンダードと比べれば高いですが、他のカードゲームと比べるとそこまで高いということはありませんね。


ツワブキ杯_TOP8_イバラガノンダスト

戦績:ツワブキ杯(9/23)TOP8
【デッキコード】wkFdww-zyDrO6-kkwvkF
最安価格:¥12,868


「イバラガノンダスト」廃課金構築

《トロピカルビーチ》の採用

実は、この「イバラガノンダスト」というデッキは金額の制限を設けない場合とある強力なカードの採用が選択肢に入ります。

その名は《トロピカルビーチ》。

効果を使うと番が終わる代わりに無条件で手札が7枚になるようにドローできるとんでもないスタジアムです。


「E」レギュのスタンダードをプレイされていた方は《ロトムV》を覚えているでしょうか。

トロピカルビーチ》はとんでもなく強い《ロトムV》だと思ってください。

そのうえ、《グズマ&ハラ》や《タッグコール》のおかげでサーチも容易です。

コントロール系やロック系のデッキは垂涎の1枚ですね。(価格を除いては、、、)


このカードの問題点はその入手難度にあります。

実は《トロピカルビーチ》2011年と2012年のPWCS(世界大会)の参加賞として配布されたカードなのです。

正確な配布数は不明ですがPWCS2025のマスターリーグ参加者が2500人ほどなので、当時の規模を考えると多くとも4000枚は配布されていないでしょう。

それゆえに価格はなんと700,000円。

そんなカードも今回の企画なら採用可能です!

だって、実際には買わないから!

間違えました、価格に上限がないから!!

なお、オークションサイトやフリマアプリを確認したところ未鑑定品でも価格にそれほど大きな差はありませんでしたので、今回はこの価格を採用することとします。

廃課金構築リスト

トロピカルビーチ》を採用するため、少し構築を変えることになります。

数枚調整してレアリティを上げたものがこちらです。

お値段なんと¥2,828,598!


トロピカルビーチ型

戦績:シティリーグ優勝
最安価格:¥2,828,598

トロピカルビーチ》が2枚で1,400,000円ですが、それでもデッキ総額の半分に届きません。

廃課金構築、どこで差が付いた?

採用カード価格ランキング


カード画像 カード名 価格
トロピカルビーチ トロピカルビーチ ¥700,000
N N(397/SM-P) ¥258,000
グズマ グズマ(プロモ) ¥230,000
ルザミーネ ルザミーネ(SR) ¥178,000
ダストダス ダストダス(UR) ¥69,800
マリィ マリィ(SR) ¥69,800
バトルサーチャー バトルサーチャー ¥35,000
ダブル無色エネルギー ダブル無色エネルギー ¥34,000
シロナ&カトレア シロナ&カトレア ¥17,000
プルメリ プルメリ ¥12,800

過去シリーズ産の汎用カードが高すぎますね。

100,000円超えのカードが4種もあるとは恐れ入りました。

このアベレージの高さがエクストラということなのですね。

「基本エネルギー」無しでも高い!

実はポケカのハイレア構築のネックになるのは実は「基本エネルギー」です。

前述の「リザードンex」でも最も価格に差が付いたのが「基本エネルギー」でした。


20th アニバーサリーバトル 基本エネルギー

20th アニバーサリーバトル 基本エネルギー

その理由が「20th アニバーサリーバトル」の勝利賞としてランダムに配布された「ファーストデザインの基本エネルギー」です。

こちらの参考価格は《基本炎エネルギー》が¥200,000、《基本悪エネルギー》が¥150,000でした。

ただし、今回の「イバラガノンダスト」は「基本エネルギー」の採用はありません。

にもかかわらず総額¥2,828,598です。

これが、「レジドラゴ」や「こくば」のように「基本エネルギー」を複数枚採用するデッキだと、、、ちょっと考えたくもありませんね。

エクストラ恐るべし。

デッキ価格表&まとめ&謝辞

トロピカルビーチ》のような特別に高いカードを採用しなければ、スタンダードと同じく「基本エネルギー」が最大の壁になりそうです。

ただし、汎用カードがスタンダードとは段違いに高いので、「基本エネルギー」を妥協しても100万円は余裕で超えそうです。

他にも高額なカードはたくさんありますので、次回は「レジドラゴ」あたりを調べてみようと思います。

また、今回の企画にあたりご相談に乗っていいただきました、とき様(@totokin_gg)、ざくろう様(@PoKeMoN_ExT)に心より感謝を申し上げます。

最後に、今回のデッキ全体の価格表がこちらです。

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

oleo

カードゲーム歴20年のミュウVMAX好きポケカプレイヤー。

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント0件

匿名プレイヤー

レビューはありません。