更新日
公開日

ポケカ初心者向け「デッキの選び方講座」

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

前回は初心者が起こしがちなプレイエラーについて書きましたが、今回も初心者向けの記事をお送りします!

ということで今回は、そもそもポケカを楽しむためのデッキ選択についてまとめてみました。

まだスターターセットでしか遊んでない…という方にはぜひこの記事から相棒となるデッキを考えてみてはいかがでしょうか!

※掲載するカード画像は駿河屋さまよりご提供いただいています。

まずは好きなポケモンから始めてみよう!

ポケモンが好きでポケカを始めた方は、好きなポケモンからデッキを組んでみましょう!

好きなポケモンが「ポケモンex」などで登場していれば、そのポケモンをメインにデッキを組むことも難しくありません。

仮にルールを持つポケモン(ポケモンexやかがやくポケモンを指します)になっていなくても、ワザや特性を活かす手段はたくさんあります!

好きなポケモンを軸にデッキを組む方法は、以前自分が書いた「推しポケモンを救いたい!デッキ開発部「ドダイトスex編」」をご覧ください!

記事内でも解説しているデッキの組み方のポイントは、次の通りです。

POINT
  • 1.推しポケモンの強みと弱みを理解しよう
  • 2.推しポケモンの強みを活かす方法を考えよう
  • 3.他に相性の良いカードも検討してみる
  • 4.実際にデッキを組んで回してみる

大体のデッキはこの手順を踏むことで組むことが出来ると思います。

前回の記事の内容に加えて、今回は「2.推しポケモンの強みを活かす方法を考えよう」を掘り下げてみたいと思います!

この項目では、推しポケモンがメインアタッカーとして運用できるので、サブアタッカーとデッキの潤滑油となるサポートポケモンについて検討していました。

今回も同様に、あなたの好きなポケモンがアタッカーとして戦う場合のサポートポケモンについて解説します。

ここでは、サポートポケモンはワザを使用したり、特性を使用することでアタッカーが攻撃しやすくなったり、手札を潤沢にして攻め始める準備に使用するポケモンを指しています。

現在の環境では、デッキに合わせてサポートポケモンが採用されており、どんなデッキでもなくてはならない存在になっています。

特に使われているポケモンとして、テラスタルポケモンを採用しているデッキなら《ヨルノズク》が、じっくり戦うデッキには《ドロンチ》や《ピジョットex》などが挙げられます。


ヨルノズク》や《ピジョットex》の特性は好きなカードを山札から持ってくることができます。

自分が望む動きを継続的にできるようにするためのカードとしてどちらも非常に優秀なのです。

他には、《ピジョットex》を立てやすくするために序盤のドローを担う《ピィ》相手を足止めして時間を作る《スボミー》などが採用されている場合もあります。


序盤にドローして手札を潤沢にし、サポート《ペパー》を使用して必要なグッズをサーチして早々に《ピジョットex》やメインの2進化ポケモンを育成しましょう。

次に、《ヨルノズク》ですが、こちらは進化元の《ホーホー》とセットでサーチできる《スピンロトム》と合わせて使います。

スピンロトム》は1ターン目限定ですがコストなしで手札を3枚も増やせるとんでもない特性なのでテラスタルデッキでは《ヨルノズク》と合わせて絶対に採用したいカードです。

また、最近は前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたときのみ使える《キチキギスex》なんかも強力ですね。

デッキのタイプによっては《オーガポンみどりのめんex》だったりも人気です。


自分の好きなポケモンに合わせて検討してみましょう!

大会で勝ちたい人は環境デッキを作ってみよう

まだお気に入りのポケモンが見つかっていない方は、とりあえず今の環境で活躍しているデッキを組んでみてはいかがでしょうか?

2024年9月末現在、初心者にもおすすめのデッキが2つほどあるのでご紹介します!

おすすめの環境デッキ① ライコポンデッキ

サンプルデッキリスト

CL2025愛知_準優勝_タケルライコex

戦績:準優勝
【デッキコード】URpyp2-eKf7NC-SSpySp
最安価格:¥6,904


先日のCL愛知2025でも純優勝した《タケルライコex》+《オーガポンみどりのめんex》のデッキ、通称ライコポンデッキです!

オススメPOINT
  • 1.戦術がシンプル!
  • 2.大ダメージを狙えるので使っていて楽しい!
  • 3.とにかく強い!勝つ楽しさも体感できる!
  • 4.《ヨルノズク》のおかげで序盤から終盤まで安定感が高い!

チャンピオンズリーグやシティリーグで優勝できるポテンシャルを持ちながら、戦術が至ってシンプルなライコポンデッキ。

初心者の方にも自身を持っておすすめできるデッキ筆頭になっています!

使い方に関しては、「タケルライコexの優勝デッキレシピの構築と回し方」記事内で基本的な戦術を解説している他、外部ライターのましゅまろ氏に詳しく解説していただいています。
【まろコラム】シティリーグ開幕!タケルライコex(通称ライコポン)デッキ解説

この2つの記事さえ読んでしまえばあなたもすぐにライコポンデッキを使いこなすことが出来ると思います!

おすすめの環境デッキ② ブリジュラスexデッキ

もう一つのオススメは、《ブリジュラスex》デッキです。

サンプルデッキリスト


ブリジュラスex

戦績:福福トレカ 優勝
開催日:2025年3月8日
【デッキコード】cxGY4a-wT3gnC-cc8Dx4

オススメPOINT
  • 1.デッキの動きが非常にわかりやすい
  • 2.安定感が高いので事故って負けない
  • 3.!

「ブリジュラスex」は「楽園ドラゴーナ」に収録された《ブリジュラスex》をアタッカーに据えた耐久力が魅力のデッキです。

戦い方はシンプルで、まず進化後すぐに出せる《ブリジュラスex》のワザ「メタルディフェンダー」で攻める。

HP300と高耐久なので《ブリジュラスex》が相手の1撃を耐える。

ブリジュラスex》にダメカンが乗ったら《ジーランス》を出して、進化元の《ジュラルドン》のワザ「レイジングハンマー」で高火力を出す。

または《フトゥー博士のシナリオ》でダメージをリセットするといった動きを目指します。

自身の特性でトラッシュからエネルギーつけられるため《フトゥー博士のシナリオ》をトラッシュしてしてしまっても即座にワザを出すことができます。

コンセプトが非常にわかりやすいうえに、デッキの強度が高いのでこのデッキから始めるのは良い選択と言えるでしょう。

ポケカにおけるデッキの強さとは再現性の高さなのだということを教えてくれる良いデッキです。

まずは”ポケカ”を楽しもう!

ポケカにハマっていただくにも、まずは楽しい部分を感じてもらうのが大事だと思っています。

最も楽しいと思えるのは試合に勝ったとき、というのが一番だとも思います。

なので、1つ目に紹介した好きなポケモンでのデッキ構築でハマりきれなかった場合は、少しだけ環境デッキで遊んでみて欲しいです!

少しずつ慣れていくことで、自分の得意な戦術やタイプなど、自分に合ったポケカの楽しみ方も見つけてもらえると嬉しいです。

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

せいれん

くさタイプとドラゴンタイプが好き

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント0件

匿名プレイヤー

レビューはありません。