


皆さんは古代・未来環境のデッキはもう考えましたか?
自分はシティリーグが古代・未来環境なこともあり、毎日デッキを考える日々が続いております。
そんな中、今集めておいたほうが良いんじゃないかな?と思うカードがたくさん出てきたので、思いつく限りこの記事に載せておきたいと思います!
新カードにまつわるカードをまとめて紹介するので、使う予定の新カードがあれば参考にしてみてください!
トドロクツキex

トドロクツキex
ワザ:くるいえぐる
相手のバトルポケモンをきぜつさせる。その後、このポケモンに200ダメージ。
ワザ:カラミティストーム 100+
のぞむなら、場に出ているスタジアムをトラッシュする。その場合、120ダメージ追加。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
にげる
無無
トドロクツキexの登場であくタイプ関連の需要が上がっています!
特にエネルギー加速に関するカードが注目されているようで、トラッシュからあくエネルギーをベンチのあくポケモンに貼れる「ダークパッチ」、自身にエネルギーを貼ることが出来る特性を持つ「ガラルファイヤー」と「ガラルファイヤーV」などが一緒に使われそうですね!
トドロクツキexのお供としては、「ダークライV」「ダークライVSTAR」なども人気のようです。
せっかく「ダークライVSTAR」を使うならSARにしたいと思う方も多いと思います。
また、トドロクツキexがワザ「くるいえぐる」を使用したあとに回復できるポケモンのどうぐ「きんきゅうゼリー」なども評価が上がっています。
集めるなら今のうちかもしれません!
テツノブジンex

テツノブジンex
特性:タキオンビット
自分の番に、このポケモンがベンチからバトル場に出たとき、1回使える。相手のポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。
ワザ:レーザーブレード 200
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
にげる
無無
テツノブジンexのエネルギー加速として、「スターターセットテラスタルミュウツーex」に収録されている「ネイティ」「ネイティオ」が選ばれているようです。
お供に採用されるポケモンとしてはれんげき系のカードが多いようで、後1から「チャーレムV」のワザ「ヨガループ」で追加ターンを狙う構築なども考案されています。
ブーストエナジー未来をサーチできるようにスタジアム「タウンデパート」が採用されています。
また、テツノブジンexの特性「タキオンビット」を使い回せるように入れ替え札が多めに採用されています。
グッズ「いれかえカート」はロスト系統のデッキで需要があり少し値上がりしている状況ですが、テツノブジンexの登場で値上がりに拍車がかかる可能性もあります。
テツノブジンexを使う予定の方は今のうちに4枚集めておいてもいいかもしれませんね。
テツノカイナex

テツノカイナex
ワザ:アームプレス 160
ワザ:ごっつぁんプリファイ 120
このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
にげる
無無無無
テツノカイナexはワザ「ごっつぁんプリファイ」の注目度が高すぎて、X(旧Twitter)上では新弾の中でも一番多くのデッキタイプが考案されています。
ワザ「ごっつぁんプリファイ」の要求エネルギーが多いので、パオジアンexなどに採用されている「セグレイブ」の特性「きょくていおん」を利用したり、「ルギアVSTAR」の特性「アッセンブルスター」を使用して「アーケオス」の特性「プライマルターボ」を使用したりなど、さまざまな考察が行われています。
でんきタイプなのでグッズ「エレキジェネレーター」も使用できますし、テツノブジンexでも採用されそうな「ネイティオ」なども候補に上がっているようです。
今のところ、どんなデッキが活躍するのか全く予想が出来ないポケモンとなっているので、どうしても使いたいタイプがあるなら集める程度でいいかもしれませんね。
アマージョex

アマージョex
ワザ:アイシクルソール
相手のポケモン1匹に、そのポケモンの残りHPが「30」になるように、ダメカンをのせる。
ワザ:トロピカルキック 180
このポケモンのHPを「30」回復し、特殊状態もすべて回復する。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
にげる
無無
アマージョexのワザ「アイシクルソール」の効果が、「相手のポケモン1匹に、そのポケモンの残りHPが「30」になるように、ダメカンをのせる。」ということで、残りHP30をどのように減らすかが話題となっています。
今のところ出ている案としては、新ポケモンの「アラブルタケ」の特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどくにし、「かがやくヒスイオオニューラ」の特性「ポイズンピーク」で、ポケモンチェック時にHP30を削り切るプランが一番強力に見えますね。
しかし、要求枚数が多いこともあり、「ヒスイウォーグル」のワザ「ぶきみななきごえ」で残りのHP30を取り切るプランが安定し、かつ一気にサイドを取り切ることが出来るのでこちらも目が話せませんね。
また、「アラブルタケ」の特性「もうどくふんじん」でどくにし、残りHP20になったところを「チャーレムV」のワザ「ヨガループ」で取り切るプランも強そうです。
他には相手のベンチポケモンの残りHPが「50」以下のときにバトル場に呼び出せるグッズ「トイキャッチャー」や、HP回復を阻害するスタジアム「ダイ木の丘」、残りHPが「40」以下のポケモンからワザのダメージを受けなくなるポケモンのどうぐ「パニックマスク」などが注目されているようです。
ワザマシン エヴォリューション
ワザマシン エヴォリューションの登場で輝きそうなのが「ドダイトス」です。
「ドダイトス」のワザ「エボルプレス」は、自分の場の進化ポケモンの数×50ダメージを与えるワザで、自分のベンチを進化ポケモンで埋めることで最大300ダメージ出せるようになっています。
300ダメージは流行のVSTARポケモンは一撃で倒せてしまうダメージで、ルール持ちのたねポケモンも多く使われそうな環境なので一定の活躍が見込めると思います。
エクストラ環境の知見が無いので詳しくはかけませんが、ワザを2回連続で使用できる「Ω連打」を持つの「アチャモ」や「ホルビー」とも相性が良いようです。
発売前にデッキを考えて今のうちに集めよう!
シティリーグ期間は新弾発売後に値段が上がるカードも多くなるように感じます。
もし新環境でいち早く新しいデッキを使う予定なら、今のうちに集めておいたほうがいいかもしれませんよ!
相場の変化について責任は取れませんが、自分は今のうちに集めちゃいます!


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。