更新日
公開日

【2024年1月】レギュ変更前に。今集めておきたいカードまとめ

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

ついにレギュレーション変更まであと2週間を切りましたね。

皆さんは新レギュレーションに対応したデッキの準備は出来ましたか?

今日は、レギュレーション変更後も使える、今集めておくべきカードをまとめました!

新弾発売とレギュレーション変更は間違いなくカードの相場が変動しますので、一番いいタイミングで変えるようにチェックしてみてくださいね。

大地の器

大地の器

画像提供:駿河屋

大地の器

トレーナーズ グッズ

このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。

自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

グッズは、自分の番に何枚でも使える。

拡張パック「古代の咆哮」発売時から何度も取り上げていますが、《大地の器》はレギュレーションマークGが落ちるまで4枚使い続ける可能性”大”のカードです。

直近の価格推移を見ても、今が一番買い時のようなので再度取り上げさせていただきました。

おそらく2024年1月の今が「古代の咆哮」「未来の一閃」の再販が非常に多くなっており、流通量も今が最大値に近いのでシングル価格が下がっていると思われます。

4枚持っていない方はこの機会に、4枚持っている方ももう1デッキ分集めてみてはいかがでしょうか。

ジェットエネルギー

ジェットエネルギー

画像提供:駿河屋

ジェットエネルギー

特殊エネルギー

このカードは、ポケモンについているかぎり、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

このカードを手札からベンチポケモンにつけたとき、このカードをつけたポケモンを、バトルポケモンと入れ替える。

お次は《ジェットエネルギー》です。

いれかえカート》の再録は決定しましたが、こちらはまだ再録が決定されておらず、レギュレーション変更が話題になった際に値上がりもしましたが今は落ち着いているようです。

再録される可能性は十分にありますが、現状ではまだ先のようにも思えますので、値段が落ち着いた今が集めどきかもしれません。

ポケストップ

ポケストップ

画像提供:駿河屋

ポケストップ

トレーナーズ スタジアム

おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札を上から3枚トラッシュしてよい。その場合、その中にあるグッズをすべて、相手に見せて、手札に加える。

ポケストップ》は既に少し値上がってしまっているカードですが、レギュレーション変更後、さらに活躍が期待されるカードなのでピックアップしました。

元々強力な効果に加えて、次弾で収録されるACE SPECのグッズを回収できるのでますます需要が上がる見込みのあるカードだと思います。

各カードショップでの買い取りも強化されているようなので、今が集めやすいタイミングかもしれません!

ペパー

ペパー

画像提供:駿河屋

ペパー

トレーナーズ サポート

自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

ペパー》はハイクラスパック「シャイニートレジャーex」の再録で集めやすくなったカードとしてピックアップしました。

ACE SPECのカードを確定サーチ出来たり、新カードの《なかよしポフィン》が発表されたお陰で後攻のペパーから強力な動きができること間違いなしなので、デッキに4枚入ることも多くなるのではないでしょうか。

現在、《バイオレットex収録のSRペパー》、《バイオレットex収録のSARペパー》の2枚は若干値上がっているようです。

逆に《シャイニートレジャーex収録のSARペパー》は値下がっているようなので、ハイレアで揃えたい方はチャンスかもしれませんね!

マフィティフが可愛いので、自分も今のうちに集めたいと思っています!

メタモン(へんしんスタート)

メタモン

画像提供:駿河屋

コライドンex

たね HP 60
特性:へんしんスタート

このポケモンがバトル場にいるなら、最初の自分の番にだけ1回使える。自分の山札からたねポケモン(「メタモン」をのぞく)を1枚選ぶ。その後、このポケモンと、ついているすべてのカードをトラッシュし、このポケモンがいた場所に、選んだポケモンを出す。そして山札を切る。

ワザ:無 ぺとっ 10
にげる

新カード《なかよしポフィン》の発表で再注目された《メタモン(へんしんスタート)》。

《なかよしポフィン》はHP70以下しか出すことが出来ないのでexのたねポケモンを直接出すことが出来ませんが、このメタモンを経由することでHP70以上のポケモンも出すことが出来るので再注目されました。

ノーマル版は価格も非常にお手頃で集めやすいですが、《モンボ・マスボレアのメタモン》や《色違いメタモン》は若干値上がっているようです。

《なかよしポフィン》収録の新弾が出てしまうとさらに上がってしまう可能性もあるので、集めるなら今ではないでしょうか。

ダークライVSTAR

ダークライVSTAR

画像提供:駿河屋

ダークライVSTAR

V進化 HP 270
ワザ:無無 あくのはどう 30+

自分の場のポケモンについている悪エネルギーの数×30ダメージ追加。

VSTARパワー 特性:スターアビス

自分の番に使える。自分のトラッシュからグッズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

特別なルール

ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

にげる

無無

ACE SPECの登場により、トラッシュからグッズを回収できるカードが再注目されています。

その中でも《ダークライVSTAR》の評価が上がっているようで、今のうちに集めている人が多いようです。

トラッシュからグッズを回収できるカードはダークライVSTARの他にも、《レジドラゴVSTAR》のVSTARパワー特性「レガシースター」や《ハマナのバックアップ》などがありますので、これらのカードも今のうちにおさえておいたほうがいいかもしれませんね。

まとめ

毎度のことですがレギュレーション変更と新弾の発売は同時になるので、さまざまなカードが注目されて値動きが発生します。

レギュレーション変更後にカードを集め始めると、人気のカードは在庫が無くなってしまって探すのに苦労したり、思わぬ値上がりで集めにくくなったりとたいへんな時期でもあります。

この記事で紹介していないカードも含め、必要になりそうなカードを改めて見直してみてはいかがでしょうか!

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

せいれん

くさタイプとドラゴンタイプが好き

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント0件

匿名プレイヤー

レビューはありません。