更新日
公開日

【2025年版】ポケモンカード新弾発売スケジュール一覧

【ポケモンカード】新弾発売日スケジュール一覧
本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

ポケモンカードでは毎月新製品が発売されます。

新カードをいち早く入手できるように発売日のチェックは欠かさないようにしましょう!

ポケモンカード新弾販売スケジュール一覧

2025年発売製品一覧

2024年発売製品一覧

2023年発売製品一覧

2025年発売製品情報

拡張パック「メガブレイブ」

メガブレイブ

2025/8/1に発売予定の拡張パック「メガブレイブ」は同時発売の「メガシンフォニア」とともに「MEGAシリーズ」の開幕を告げるパックです。

「メガシンカポケモン」がおそらく5種収録されるといわれています。

「メガシンカポケモン」は強力なワザと高いHPをもつ代わりに気絶するとサイドを3枚取られてしまうというデメリットを持ちます。


  • メガルカリオex

    《メガルカリオex》

  • メガフシギバナex

    《メガフシギバナex》

現在公開されているのは《メガサーナイトex》と《メガラティアスex》の2匹です。

気になるのは「スカーレット&バイオレット」の間は2弾同時発売のパックに収録される「SAR」は5種類のみだった点です。

もしかすると「メガシンカポケモン」をすべて「SAR」で収録してサポートの「SAR」は無しというパターンがあるかもしれません。

シリーズが切り替わるのでこの仕様が変更になる可能性もありますが、予約が情報公開前の場合はその点は意識しておきたいですね。

拡張パック「メガシンフォニア」

メガシンフォニア

2025/8/1に発売予定の拡張パック「メガシンフォニア」は同時発売の「メガブレイブ」とともに「MEGAシリーズ」の開幕を告げるパックです。

「メガシンカポケモン」がおそらく5種収録されるといわれています。

「メガシンカポケモン」は強力なワザと高いHPをもつ代わりに気絶するとサイドを3枚取られてしまうというデメリットを持ちます。


  • メガサーナイトex

    《メガサーナイトex》

  • メガラティアスex

    《メガラティアスex》

現在公開されているのは《メガサーナイトex》と《メガラティアスex》の2匹です。

気になるのは「スカーレット&バイオレット」の間は2弾同時発売のパックに収録される「SAR」は5種類のみだった点です。

もしかすると「メガシンカポケモン」をすべて「SAR」で収録してサポートの「SAR」は無しというパターンがあるかもしれません。

シリーズが切り替わるのでこの仕様が変更になる可能性もありますが、予約が情報公開前の場合はその点は意識しておきたいですね。

拡張パック「ホワイトフレア」

ホワイトフレア

2025/6/6に発売予定の拡張パック「ホワイトフレア」は同時発売の「ブラックボルト」とともに「BWシリーズ」のリメイクカードが多数収録されました。

新規に「BWR」が追加されたほか、「R」の加工が当時のものに似せられており古参プレイヤーにはうれしい仕様となっています。

今回はなんと収録ポケモンすべてに「AR」または「SAR」が存在します。

そのうえポケモンex以外のカードには、すべてモンスターボールミラーがあり、そのうちポケモンには「マスターボールミラー」も存在します。

コンプリートを目指す方はとんでもなく苦労しそうですね。

ただ今回は、1パックにARが確定で1枚封入される「拡張パックデラックス」という物も同時に発売されます!

通常のパックが7枚入り290円のところ、拡張パックデラックスは35枚入り1450円と価格もデラックスです。

どちらを狙うかはお好みですが、買えるようなら高レアリティが確定している「拡張パックデラックス」の方がよさそうですね。


拡張パック「ブラックボルト」

ブラックボルト

2025/6/6に発売予定の拡張パック「ブラックボルト」は同時発売の「ホワイトフレア」とともに「BWシリーズ」のリメイクカードが多数収録されました。

新規に「BWR」が追加されたほか、「R」の加工が当時のものに似せられており古参プレイヤーにはうれしい仕様となっています。

今回はなんと収録ポケモンすべてに「AR」または「SAR」が存在します。

そのうえポケモンex以外のカードには、すべてモンスターボールミラーがあり、そのうちポケモンには「マスターボールミラー」も存在します。

コンプリートを目指す方はとんでもなく苦労しそうですね。

ただ今回は、1パックにARが確定で1枚封入される「拡張パックデラックス」という物も同時に発売されます!

通常のパックが7枚入り290円のところ、拡張パックデラックスは35枚入り1450円と価格もデラックスです。

どちらを狙うかはお好みですが、買えるようなら高レアリティが確定している「拡張パックデラックス」の方がよさそうですね。


拡張パック「ロケット団の栄光」

ロケット団の栄光

2025/4/18発売の拡張パック「ロケット団の栄光」では前弾と同様に「〇〇のポケモン」というテーマが収録されました。

今回フィーチャーされるのはなんと「ロケット団のポケモン」です。


1パック丸ごと使って1つのテーマをフィーチャーするので、これまでの「〇〇のポケモン」よりもしっかりとしたデッキが組めるようになっています!

また人気のデッキへの対策カードも複数収録されいてますので、非常に人気のパックとなっています。



強化拡張パック「熱風のアリーナ」

熱風のアリーナ

2025/3/14に発売の強化拡張パック「熱風のアリーナ」では前弾と同様に「〇〇のポケモン」というテーマが収録されました。

今回フィーチャーされるのは「ヒビキ」「カスミ」「シロナ」「ペパー」の4人です。


なかでも《ヒビキのホウオウex》と《シロナのガブリアスex》は「SAR」が非常に人気が出ています。

「シロナ」と「ホウオウ」のキャラクターとしての人気が高いのでコレクター需要があるようですね。


プレイヤー目線ではベンチ狙撃対策の《シェイミ》とエネルギー加速をできる草タイプのアタッカー《メガヤンマex》が注目です。

どちらも大会で大きく活躍するカードなので、プレイヤーからもコレクターからも人気のパックになりそうです。



拡張パック「バトルパートナーズ」


バトルパートナーズ

2025/1/24に発売された拡張パック「バトルパートナーズ」はレギュレーション変更後最初のパックです。

これ以降のカードは「I」マークで収録されることになります。

「〇〇のポケモン」というテーマが展開されており、「N」「ナンジャモ」「リーリエ」「ポップ」の4人それぞれがフィーチャーされます。

特に強力なのがドラゴンタイプに弱点を付与する《リーリエのピッピex》、取られるサイドが1枚減る《リーリエのしんじゅ》と合わせて人気のカードとなっています。


  • リーリエのピッピex
  • リーリエのしんじゅ

また「SAR」には「N」「ナンジャモ」「リーリエ」が描かれており、キャラクター人気とカード性能の高さから一部のカードは非常に高額で取引されています。

2024年発売製品情報

ハイクラスパック「テラスタルフェスex」


テラスタルフェスex

2024/12/6に発売されたハイクラスパック「テラスタルフェスex」はこの1年に活躍したカードを多数再録した人気パックです。

新規カードとして「イーブイ」から進化する「ブイズ」が収録されており人気を集めています。

特に「マスターボールミラー」は封入率が3箱に1枚程度とも言われており高額となっています。

またミラーの加工が美しいことでプレイヤーからの需要も非常に高いです。

拡張パック 「超電ブレイカー」


超電ブレイカー

2024/10/18発売の拡張パック「超電ブレイカー」。

目玉カードは《ピカチュウex》《サザンドラex》《ミロカロスex》です。

また《レアコイル》《トゲキッス》《グラビティーマウンテン》など、ほかにも構築級のカードが多数収録されています。

強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」


楽園ドラゴーナ

2024/9/13発売の強化拡張パック「楽園ドラゴーナ」。

買取価格の上位3枚は《ルチアのアピール》と《ラティアスex》です。

そのほか「サーフゴーex」の必須パーツとなった《エネルギー転送PRO》やCL大阪2025で優勝した《ブリジュラスex》もこの弾で初登場したカードです。

拡張パック「ステラミラクル」


ステラミラクル

2024/7/19発売の拡張パック「ステラミラクル」。

買取価格の上位3枚は《タロ》《テラパゴスex》《ブライア》です。

ACESPECでは《きらめく結晶》と《偉大な大樹》が収録されており、そのほか《ゼロの大空洞》や《ヨルノズク》など「テラスタル」関連のサポートが充実したパックです。

強化拡張パック「ナイトワンダラー」


ナイトワンダラー

2024/6/7発売の強化拡張パック「ナイトワンダラー」。

買取価格の上位3枚は《キチキギスex》《大地の器》(UR)《カシオペア》です。

SR以上に人気のカードが少ないためパックがあまり剥かれず、唯一の当たりと言われていた《キチキギスex》が高騰することとなりました。

これは「R」以下でも同様で《夜のタンカ》と《ヨノワール》などの汎用カードの価格がつり上がっていました。

拡張パック「変幻の仮面」


変幻の仮面

2024/4/26発売の拡張パック「変幻の仮面」。

買取価格の上位3枚は《ゼイユ》《なかよしポフィン》(UR)《スグリ》です。

それ以外にも非常に優秀なカードが多いパックで《オーガポンみどりのめんex》《ドラパルトex》《マシマシラ》など人気のカードが多数収録されました。

強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」


クリムゾンヘイズ

2024/3/22発売の強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」。

買取価格の上位3枚は《ゲッコウガex》《サザレ》《スイレンのお世話》です。

プレイヤー目線では目立たないパックですが《ガチグマアカツキex》《テツノイバラex》が収録されたパックとして記憶に残っている方が多いでしょう。

拡張パック「サイバージャッジ」


拡張パック「サイバージャッジ」

2024/1/26発売の拡張パック「サイバージャッジ」は拡張パック「ワイルドフォース」と同時発売されました。

「未来」のカードが初登場したパックで、買取価格の上位3枚は《ベルのまごころ》《テツノカシラex》《テツノイサハex》です。

「H」マークの最初のパックとしてACESPECが再登場したパックでもあります。

最も印象深いカードはやはり《プライムキャッチャーでしょう。

その汎用性の高さから高騰し、レアリティをこだわらない人にとっては長らくポケカで場合に一番高いカードとなっていました。

拡張パック「ワイルドフォース」


ワイルドフォース

2024/1/26発売の拡張パック「ワイルドフォース」は拡張パック「サイバージャッジ」と同時発売されました。

「古代」のカードが初登場したパックで、買取価格の上位3枚は《タケルライコex》《ウガツホムラex》《ウネルミナモex》です。

「H」マークの最初のパックとしてACESPECが再登場したパックでもあります。

ここで初めて収録された《なかよしポフィン》は汎用カードとしての地位を確立し、現在ほぼすべてのデッキに採用されています。

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

oleo

カードゲーム歴20年のミュウVMAX好きポケカプレイヤー。

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント0件

匿名プレイヤー

レビューはありません。