


買い時を逃すな!今このカードが注目!
「大会に参加するプレイヤー」「ポケモンカードのコレクター」ポケモンカードを集める理由は人それぞれでも、少しでも買いたい心理は同じはず。
「ポケモンカード今これを買え!」ではポケモンカードを愛する皆さんが欲しいカードを買い逃さないように、価格変動や収録情報をもとに注目のカードを紹介します。
短期的にねらい目のカード
まずは、直近の1~2カ月での値上がりが予想されるカードを2枚紹介します。
いれかえカート
- 平均販売価格
- ¥680
- 平均買取価格
- ¥350
自分のバトル場のたねポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、ベンチに入れ替えたポケモンのHPを「30」回復する。

1枚目は、《いれかえカート》です。
「ロストギラティナ」「ロストバレット」をはじめとした「ロスト系デッキ」では4枚採用されるほか、「ミュウVMAX」や「ミライドンex」など大会でも人気のデッキでも採用される汎用カードです。
特に「ロストギラティナ」が非常に人気なことに加え、初収録の拡張パック「タイムゲイザー」以降一度も採録されていないため、値段が上がってきています。
さらに、10月27日発売の拡張パック「未来の一閃」に収録される非常に強力なカード《テツノブジンex》を使ったデッキデモ4枚採用が予想されるため、ここかさらに高騰する可能性があります。
筆者もプレイヤーとして、4枚必用なカードが1000円を超えるのはつらいところがあります。
今のうちにデッキで使う枚数だけでも確保しておくつもりです。
リククラゲex
- 平均販売価格
- ¥280
- 平均買取価格
- ¥-
特性:まもりのきんし
このポケモンがいるかぎり、エネルギーがついている自分のポケモン全員は、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。
ワザ:コロニーラッシュ 80+
自分のベンチの草エネルギーがついているポケモンの数×40ダメージ追加。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
2枚目は《リククラゲex》です。
ワザの効果を受けなくする強力な特性を持っていますが、こちらはご存じない方も多いのではないでしょうか?
実はこのカードは、拡張パック「スノーハザード」と「クレイバースト」の発売後に販売された「exスペシャルセット」に付属するプロモパックにのみ収録されているカードなんです。
この販売方法はポケモンカードで度々実施されるのですが、市場に出回る枚数が少なくなるので、注目されると一気に高騰する傾向があります。
過去には、「VMAXスペシャルセット」に付属するプロモパックにのみ収録されていた《ダダリンVMAX》というカードが大会で使用され、1枚5000円強にまで高騰しました。
10月27日発売の拡張パック「古代の咆哮」に収録される《トドロクツキex》や《ギラティナVSTAR》の「ロストインパクト」に対抗でき、《リザードンex》の弱点である草タイプであることからこのカードも大会で見かける可能性があります。
高騰して手が出せなくなる前に、集めておきたい一枚です。
長期的にねらい目のカード
ここからは、半年から一年後に高騰が予想されるカードをご紹介します。
ズバリ「Eレギュレーションで女の子の移っているCHR・SR」です。
まず前提として、ポケモンカードゲームは毎年1月にスタンダードレギュレーションで使用できるカードが更新されます。
現在使えるのはレギュレーションマークがE・F・Gのカードですが、2024年の1月には「E」マークのカードが使用できなくなります。
プレイヤーとしては、短期間で使用できなくなるカードは買いたくないものですから、例年9月ごろからレギュレーション落ちするカードの価格が下がり始めます。
ただし、この価格下落はプレイヤーからの需要の減少によるもので、コレクター需要は変動していません。
そのためレギュレーション落ちしたカードのなかでも、コレクター需要の高いものは長期的に見れば値上がりする傾向があります。
再度高騰し始める時期はまちまちですが、高騰しやすいカードの傾向はあります。
それが「女の子の移っているCHR・SR」です。
ですから、「女の子の移っているCHR・SR」のなかで「E」マークのレギュレーション落ちが迫り価格の下落が始まっているものが、この9月末~12月にかけて買い時なのです。
具体的には以下のカードがおすすめです。いずれも価格が大きく下がっていますので、この時期に底値を見極めて購入しておくのがおすすめです。
CHR
モココ
- 平均販売価格
- ¥1280
- 平均買取価格
- ¥300
特性:エレキダイナモ
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから雷エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。
ワザ:エレキボール 50

デデンネ
- 平均販売価格
- ¥680
- 平均買取価格
- ¥300
ワザ:デデフラッシュ 20+
相手のサイドの残り枚数が1枚なら、60ダメージ追加し、相手のバトルポケモンをこんらんにする。

SR
クララ
- 平均販売価格
- ¥36,800
- 平均買取価格
- ¥25,000
自分のトラッシュからポケモンを2枚までと、基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。(ポケモンまたは基本エネルギーのどちらかだけでもよい。)
特別なルール
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

ユウリ
- 平均販売価格
- ¥24,800
- 平均買取価格
- ¥16,000
自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を3枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
特別なルール
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。

シャクヤ
- 平均販売価格
- ¥7,280
- 平均買取価格
- ¥3,000
自分のサイドを3枚まで選び、手札に加える。その後、手札から、加えた枚数ぶんのカードを選び、ウラにしてサイドとして置く。
特別なルール
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。


アセロラの予感
- 平均販売価格
- ¥18,800
- 平均買取価格
- ¥15,000
相手の手札を見て、その中にあるトレーナーズの枚数ぶん、自分の山札を引く。
特別なルール
サポートは、自分の番に1枚しか使えない。



あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。