


目次
2025年1月24日(金)、ポケモンカードゲームに大きな変化が訪れます。
「バトルパートナーズ」拡張パックの発売とともに、新たなカードや戦略が登場する一方で、Fレギュレーションのカードがスタンダードフォーマットから使用不可となります。
この変更は多くのデッキに大きな影響を与えることになります。
過去2年にわたって活躍してきたカードとの別れは寂しいものではありますが、ゲームを新鮮で楽しいものに保つための歓迎すべき変化でもあります。
本記事では「ドラパルトex」「タケルライコex」「ブリジュラスex」の3デッキについてこのローテーションと「バトルパートナーズ」の導入にどのように適応していくかを分析していきます。
そのほか「ソウブレイズex・リザードンex・サーフゴーex」「リーリエ・テツノイバラ単・ミライバレット」のデッキレシピも解説していますので合わせてご確認ください。
ドラパルトex
Fレギュ環境での評価と強み
《ドラパルトex》のワザ「ファントムダイブ」はスタンダードの中でもトップレベルに強力で、ダメカンを調整するカードと非常に高いシナジーを持ちます。
バトル場に与えるダメージが200点とポケモンexを倒さないラインであるため、序盤はサイドを取らずにゲームを進め終盤にまとめて回収するといった動きができます。
そのため《カウンターキャッチャー》や《ナンジャモ》を他のデッキよりも強く使えるデッキです。
「変幻の仮面」に収録されて以降第一線で活躍していましたが、2024年12月発売の「テラスタルフェスex」で《スボミー》の加入で一気に最強デッキに上り詰めました。

2進化ゆえに最初のアタッカーの用意に時間がかかるデッキでしたが、《スボミー》のグッズロックで相手を足止めすることで、序盤をしのぎやすくなりました。
また相手に《スボミー》を使われても《ワタル》から《ドロンチ》を集めて盤面を構築し「ていさつしれい」で継続的手札を整えることができるのも強力です。
レギュレーション落ちによる懸念点
「ドラパルトex」が失うカードの数は多くはありません。
- 《ワタル》
- 《ネオラントV》
- 《かがやくフーディン》
- 《森の封印石》
多くはありませんがそれぞれが重要なカードなので、代用カードを使ってその穴を埋めることになります。
カードプールが一気に減った中でも、《森の封印石》以外は幸運にも代用カードが存在します。
残念ながらそれぞれ少しづつパワーダウンしていますが、ほとんどの場面で十分に代役を果たせるでしょう。
特にジニアは急激に需要が高まっており、通販を含めて多くのカードショップで在庫がなくなっているようです。
これらを踏まえてデッキを組むならサンプルリストはこんな感じでしょうか。

カード名 | 最低価格 | 枚数 | 合計金額 | 価格推移 |
---|---|---|---|---|
ドラメシヤ | ¥24 | 4 | ¥96 | 価格推移 |
ドロンチ | ¥30 | 4 | ¥120 | 価格推移 |
ドラパルトex | ¥90 | 3 | ¥270 | 価格推移 |
ヨマワル | ¥15 | 2 | ¥30 | 価格推移 |
サマヨール | ¥15 | 1 | ¥15 | 価格推移 |
ヨノワール | ¥80 | 2 | ¥160 | 価格推移 |
キチキギスex | ¥300 | 1 | ¥300 | 価格推移 |
スボミー | ¥36 | 2 | ¥72 | 価格推移 |
ルチャブル | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
シャリタツ | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
なかよしポフィン | ¥220 | 4 | ¥880 | 価格推移 |
ハイパーボール | ¥10 | 3 | ¥30 | 価格推移 |
ネストボール | ¥180 | 2 | ¥360 | 価格推移 |
ふしぎなアメ | ¥50 | 2 | ¥100 | 価格推移 |
大地の器 | ¥170 | 1 | ¥170 | 価格推移 |
テラスタルオーブ | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
カウンターキャッチャー | ¥30 | 2 | ¥60 | 価格推移 |
夜のタンカ | ¥240 | 1 | ¥240 | 価格推移 |
きらめく結晶 | ¥100 | 1 | ¥100 | 価格推移 |
緊急ボード | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
ワザマシンエヴォリューション | ¥30 | 1 | ¥30 | 価格推移 |
ペパー | ¥260 | 4 | ¥1,040 | 価格推移 |
ナンジャモ | ¥36 | 3 | ¥108 | 価格推移 |
ジニア | ¥280 | 2 | ¥560 | 価格推移 |
ボスの指令 | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
アカマツ | ¥50 | 1 | ¥50 | 価格推移 |
フトゥー博士のシナリオ | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
ボウルタウン | ¥30 | 2 | ¥60 | 価格推移 |
基本炎エネルギー | - | 3 | - | - |
基本超エネルギー | - | 3 | - | - |
合計 | - | 60枚 | ¥4,995 | - |
デッキ相性の予想
実際に対戦してみないことにははっきりとしたことは言えませんがざっくりと「ドラパルトex」の有利不利を予想してみました。
タケルライコex
Fレギュ環境での評価と強み
「タケルライコex」はアタッカーの《タケルライコex》に《オーリム博士の気迫》でエネルギーをつけることで高速で高打点を出し続ける速攻型のデッキです。
器用な立ち回りができるわけではありませんが、HPが240とexのたねポケモンの中では高く、継続して高打点が出せることが魅力で「テラスタルフェスex」の発売までは最強デッキの一角でした。
構築は《オーガポンみどりのめんex》を相方として、ドローしながら盤面のエネルギーを増やすものになります。

レギュレーション落ちによる懸念点
「タケルライコex」が失うカードはほとんどありません。
- 《かがやくゲッコウガ》
- 《ポケストップ》
- 《ロストスイーパー》
ただ《ポケストップ》と《かがやくゲッコウガ》の抜けた穴は大きく、エネルギーをトラッシュする手段が一気に少なくなりました。
代替案としては《サイクリングロード》があるのですが、手札を増やしながらエネルギーをトラッシュできた《ポケストップ》と《かがやくゲッコウガ》と比べると大きくパワーダウンしているといわざるをえません。
他に無理なく入れられるのは《ハイパーボール》があります。
さらに《ハイパーボール》との噛み合いの良いカードとして《ヨルノズク》関連のカードを入れる構築も期待されています。
これらを踏まえるとサンプルリストはこんな感じでしょうか。

カード名 | 最低価格 | 枚数 | 合計金額 | 価格推移 |
---|---|---|---|---|
オーガポン みどりのめんex | ¥120 | 4 | ¥480 | 価格推移 |
タケルライコex | ¥170 | 4 | ¥680 | 価格推移 |
イキリンコex | ¥100 | 1 | ¥100 | 価格推移 |
キチキギスex | ¥150 | 1 | ¥150 | 価格推移 |
ラティアスex | ¥330 | 1 | ¥330 | 価格推移 |
ヨルノズク | ¥80 | 2 | ¥160 | |
ホーホー | ¥80 | 2 | ¥160 | 価格推移 |
スピンロトム | ¥30 | 2 | ¥60 | |
プライムキャッチャー | ¥280 | 1 | ¥280 | 価格推移 |
ネストボール | ¥180 | 4 | ¥720 | 価格推移 |
ハイパーボール | ¥24 | 3 | ¥72 | 価格推移 |
大地の器 | ¥180 | 4 | ¥720 | 価格推移 |
夜のタンカ | ¥240 | 2 | ¥480 | 価格推移 |
エネルギー回収 | ¥380 | 1 | ¥380 | 価格推移 |
スーパーエネルギー回収 | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
エネルギーつけかえ | ¥80 | 1 | ¥80 | 価格推移 |
ともだちてちょう | ¥470 | 1 | ¥470 | 価格推移 |
勇気のおまもり | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
オーリム博士の気迫 | ¥80 | 4 | ¥320 | 価格推移 |
ブライア | ¥50 | 1 | ¥50 | 価格推移 |
ナンジャモ | ¥36 | 1 | ¥36 | 価格推移 |
ボスの指令 | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
ゼロの大空洞 | ¥24 | 3 | ¥72 | 価格推移 |
ジャミングタワー | ¥24 | 1 | ¥24 | |
基本雷エネルギー | - | 3 | ¥0 | - |
基本闘エネルギー | - | 3 | ¥0 | - |
基本草エネルギー | - | 7 | ¥0 | - |
合計 | - | 60枚 | ¥5,896 | - |
新たなプランとして《ナンジャモのハラバリー》と組み合わせるというプランもあります。
《ナンジャモのハラバリーex》は1匹用意すれば何枚でも雷エネルギーをつけられるので「タケルライコオーガポン」よりも気軽に火力が出せるのが魅力です。
スタジアムで回収したエネルギーを直接つけられるので、《スボミー》によって「エネルギー回収系」のカードを封じられても問題なく動くことができるのも素晴らしいです。
また草エネルギーを採用しないくて済むようになる点もメリットと言えるでしょう。
ただし1進化であるというデメリットもあるので従来の「ライコポン」とどちらが良いかの判断は軽々には下せません。
こちらのサンプルリストはこんな感じでしょうか。

カード名 | 最低価格 | 枚数 | 合計金額 | 価格推移 |
---|---|---|---|---|
タケルライコex | ¥170 | 3 | ¥510 | 価格推移 |
ナンジャモのハラバリーex | ¥320 | 3 | ¥960 | 価格推移 |
ナンジャモのズピカ | ¥24 | 3 | ¥72 | 価格推移 |
ナンジャモのタイカイデン | ¥165 | 3 | ¥495 | 価格推移 |
ナンジャモのカイデン | ¥24 | 3 | ¥72 | 価格推移 |
ナンジャモのビリリダマ | ¥15 | 1 | ¥15 | 価格推移 |
プライムキャッチャー | ¥280 | 1 | ¥280 | 価格推移 |
なかよしポフィン | ¥220 | 2 | ¥440 | 価格推移 |
ネストボール | ¥180 | 4 | ¥720 | 価格推移 |
ハイパーボール | ¥24 | 4 | ¥96 | 価格推移 |
大地の器 | ¥180 | 3 | ¥540 | 価格推移 |
夜のタンカ | ¥240 | 2 | ¥480 | 価格推移 |
スーパーエネルギー回収 | ¥24 | 2 | ¥48 | 価格推移 |
ともだちてちょう | ¥470 | 1 | ¥470 | 価格推移 |
博士の研究 | ¥24 | 4 | ¥96 | 価格推移 |
オーリム博士の気迫 | ¥80 | 3 | ¥240 | 価格推移 |
ナンジャモ | ¥36 | 2 | ¥72 | 価格推移 |
ボスの指令 | ¥24 | 2 | ¥48 | 価格推移 |
ハッコウシティ | ¥80 | 2 | ¥160 | 価格推移 |
基本雷エネルギー | - | 9 | ¥0 | - |
基本闘エネルギー | - | 3 | ¥0 | - |
合計 | - | 60枚 | ¥5,814 | - |
デッキ相性の予想
実際に対戦してみないことにははっきりとしたことは言えませんがざっくりと「タケルライコex」の有利不利をまとめてみました。
有利 | 五分 | 不利 |
---|---|---|
「ブリジュラスex」 「テツノイバラ単」 | 「ドラパルトex」 | 「サーフゴーex」 「リザードンex」 「ソウブレイズex」 |
ブリジュラスex
Fレギュ環境での評価と強み
「ブリジュラスex」は「楽園ドラゴーナ」に収録された《ブリジュラスex》をアタッカーに据えた耐久力が魅力のデッキです。
《ブリジュラスex》は1進化でありながらHP300もあるので1ターン生き残ることが多く、特性「ごうきんビルド」によって進化したターンに攻撃できることを利用して、《フトゥー博士のシナリオ》で毎ターンダメージをリセットしながら攻めることができます。
登場当初はそこまで注目されていませんでしたが、ポケカ四天王決定戦にてシマダダイチ選手が使用したことで注目を集めました。
その後「スボミー環境」の到来で「後攻を取るデッキ」が増えたタイミングでこれらへのカウンターデッキとして環境にマッチしてシェア率を拡大、CL大阪では優勝するに至りました。

その後も活躍を続け「ドラパルトex」「サーナイトex」の2トップを追いかける3位集団を「ルギアVSTAR」「ソウブレイズex」とともに形成しています。
レギュレーション落ちによる懸念点
使用実績があるカードでレギュ落ちするのは以下の通りです。
- 《オリジンディアルガV》
- 《オリジンディアルガVSTAR》
- 《かがやくゲッコウガ》
- 《ネジキ》
《オリジンディアルガVSTAR》のレギュ落ちは一つの強力な戦略を失うことを意味しますので、望ましいことではありません。
しかし、もともと採用していない構築もありましたので、大きな痛手とは言えません。
影響が大きいのは《かがやくゲッコウガ》の方です。
「ごうきんビルド」でつけるためのエネルギーをトラッシュしながらドローできる点はこのデッキとよく嚙み合っていましたし、他に継続的なドローソースがないことを考慮すると《かがやくゲッコウガ》の抜けた穴は非常に大きいといわざるを得ません。
《かがやくゲッコウガ》の代用カードはまだ存在しないので《博士の研究》で無理やり代用するほかありません。
この点は「ソウブレイズex」や「タケルライコex」「トドロクツキex」「古代」でも同じですが、「ブリジュラスex」は《オーリム博士の気迫》を使わずにアタッカーを用意できるデッキなので、《博士の研究》を使う余裕があるという意味では「タケルライコex」「トドロクツキex」「古代」に比べれば影響は小さいといえます。
これらを踏まえてデッキを組むならサンプルリストはこんな感じでしょうか。

カード名 | 最低価格 | 枚数 | 合計金額 | 価格推移 |
---|---|---|---|---|
ブリジュラスex | ¥580 | 4 | ¥2,320 | 価格推移 |
ジュラルドン | ¥50 | 4 | ¥200 | 価格推移 |
イキリンコex | ¥100 | 1 | ¥100 | 価格推移 |
ジーランス | ¥50 | 1 | ¥50 | 価格推移 |
テツノツツミ | ¥50 | 1 | ¥50 | 価格推移 |
キチキギスex | ¥300 | 1 | ¥300 | 価格推移 |
ハイパーボール | ¥10 | 4 | ¥40 | 価格推移 |
ネストボール | ¥180 | 4 | ¥720 | 価格推移 |
大地の器 | ¥180 | 3 | ¥540 | 価格推移 |
夜のタンカ | ¥240 | 4 | ¥960 | 価格推移 |
ともだちてちょう | ¥470 | 1 | ¥470 | 価格推移 |
カウンターキャッチャー | ¥30 | 1 | ¥60 | 価格推移 |
ポケギア3.0 | ¥80 | 2 | ¥160 | 価格推移 |
ポケモン回収サイクロン | ¥48 | 1 | ¥48 | 価格推移 |
からておうの稽古 | ¥36 | 2 | ¥72 | 価格推移 |
ナンジャモ | ¥36 | 4 | ¥144 | 価格推移 |
ボスの指令 | ¥24 | 3 | ¥72 | 価格推移 |
博士の研究 | ¥24 | 4 | ¥96 | 価格推移 |
フトゥー博士のシナリオ | ¥24 | 2 | ¥48 | 価格推移 |
ジャミングタワー | ¥24 | 1 | ¥24 | 価格推移 |
ボウルタウン | ¥24 | 2 | ¥48 | 価格推移 |
基本鋼エネルギー | - | 10 | - | - |
合計 | - | 60枚 | ¥6,522 | - |
ポイントとしては《ジーランス》+《からておうの稽古》を採用してるところです。
これは「ドラパルトex」を意識しての採用で、「ファントムダイブ」で200点載っている《ブリジュラスex》が《ジーランス》の特性「きおくにもぐる」の効果で《ジュラルドン》のワザ「レイジングハンマー」を使うと通常280点出せます。
ここに《からておうの稽古》で40点追加することで《ドラパルトex》のHP320に届くようになっています。
デッキ相性の予想
実際に対戦してみないことにははっきりとしたことは言えませんがざっくりと「ブリジュラスex」の有利不利をまとめてみました。


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。