更新日
公開日

【初心者向け】スタートデッキGenerations全デッキ改造集

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

前回の記事のオススメカードを踏まえて、スタートデッキGenerations9つ分すべてのデッキ改造案を作成しました!

デッキリストだけでなく、どのようなコンセプトで組んでいるのか、どのように戦うのかがわかりやすいように解説もしています。

シングル通販で集めた場合の参考価格も付いているので、これからデッキ改造をする初心者の方の参考になれば幸いです。

0.デッキ改造のルール

今回デッキ改造にあたって、一定のルールを設けました。

構築ルールは次の通りです。

  1. 使用するのはスタートデッキ2つ分のカード
  2. 追加するカードはポケカジラ上で最低価格300円以内のものを採用
    (合計金額に制限はありませんが、極力スタートデッキのカードを活かすようにしています)
  3. スタートデッキGenerationsに入っているエネルギーのみ使用
  4. レギュレーション変更による影響を意識した構築にする
  5. 出来る限り各世代のポケモンをメインアタッカーとする(構築済みポケモンex含む)
    (残念ながらカードプールによって少ない世代もあるので明確な縛りは設けませんでした)

あえて合計金額での制限は設けず、各世代のポケモンを活かしつつ大会で活躍しているカードをたくさん使用するようにしました。
良く使われているカードを多く採用しているので、スタートデッキを組み替えて遊んだ後、新しくデッキを組む際に活躍するカードが集まる仕組みにしています。

もちろん、ジムバトルでも活躍できるように考えたのでそのまま参加してみるのもいいと思います!
参加した際にはぜひ感想を聞かせていただけると嬉しいです!

では、それぞれデッキ毎の改造案をご覧ください!

1.ピカチュウex・カビゴンexデッキ改造案


ピカチュウex・カビゴンex改造案

【デッキコード】V1kw5V-JNKTJQ-5kVkvV

参考:追加カードの価格¥1,170円

このデッキのコンセプトは、初代ポケットモンスターから登場しているポケモンをたくさん活躍させるコトにあります!

メインアタッカーである《ピカチュウex》や《カビゴンex》はもちろん、《サンダーex》に《ミュウex》などの伝説のポケモンを追加しました。

ラフレシア》と《レアコイル》はアタッカーのポケモンにエネルギーを供給する用のポケモンたちになります。
序盤は《エレキジェネレーター》を使用して《ピカチュウex》にエネルギーを集めて、後半は《ラフレシア》や《レアコイル》の特性でエネルギーを供給して攻撃し続けましょう!

2.ルギアex・バンギラスex改造案


ルギアex・バンギラスex改造案

【デッキコード】MMMXyM-vfFZmH-232M2y

参考:追加カードの価格¥2,820円

このデッキでは2パターンの戦術が取れるようになっています。

1つ目は《ルギアex》と《クラッシュハンマー》によるエネルギー破壊戦術。
相手のエネルギーをトラッシュしたり手札に戻したりして、相手がワザを使用するのに必要なエネルギーを貯められないように妨害する戦術です。

もう一つは《バンギラスex》のワザ「おしつぶす」で大ダメージを狙う戦術です。
セグレイブ》を採用することで特性「きょくていおん」を使用して基本みずエネルギーを手札から何枚でも貼ることが出来ます。
もちろん、《ルギアex》にもエネルギーを供給できるので、シリーズ外ではありますが相性の良いカードとして入れました。

スーパーエネルギー回収》や《力の砂時計》でトラッシュからエネルギーを回収することができるので、エネルギーを集めて大ダメージを狙って、相手のポケモンを1撃で倒しましょう!

その他、ドローソースとして《ノココッチ》を採用。
スタートデッキに最初から《ノコッチ》だけ入っていたので、《ノココッチ》を追加してドローソースとして機能するようにしました。

3.カイオーガex・バシャーモex改造案


カイオーガex・バシャーモex改造案

【デッキコード】xDxJKx-yaSwXR-Y44x88

参考:追加カードの価格¥2,480円

このデッキは《バシャーモex》の特性「たぎるとうし」がとにかく強い!
「たぎるとうし」を使って、各みずポケモンにエネルギーを供給して戦うデッキにしました。

ポケモンは最初から入っている《カイオーガex》の他、《ミロカロスex》と《トドゼルガ》を採用。
どちらも第三世代から追加されたポケモンたちですね!

相手のデッキがテラスタルであればワザのダメージを受けない《ミロカロスex》を、少ないエネルギーで攻撃してくるポケモンには《トドゼルガ》を使いましょう。

その他、ダメージ不足を補うために《マキシマムベルト》と《まけんきハチマキ》を採用しています。

4.ディアルガex・ルカリオex改造案


ディアルガex・ルカリオex改造案

【デッキコード】LQnHLn-EHc8M5-Hn6LPN

参考:追加カードの価格¥2,480円

基本はがねエネルギーを採用しているデッキなので、《メタング》を入れて《ディアルガex》がスムーズに攻撃できるように組んでみました。
こちらもシリーズ外のポケモンですが…相性が良いのでご了承下さい。

ルカリオex》の下ワザ「トルネードラッシュ」を安定してダメージアップさせるために《サバイブギプス》を採用。
確実に相手の攻撃を一発耐えて、次のターンに大ダメージを狙いましょう!

さらに、サポート約として現環境デッキでも良く使われている《ビーダル》を採用。
ビッパ》《ビーダル》ともに第四世代のポケモンなので、これは使わざるおえませんね!

5.レシラムex・モロバレルex改造案


レシラムex・モロバレルex改造案

【デッキコード】2MyM32-x3xf4g-yMM23y

参考:追加カードの価格¥1,340円

エネルギーを供給する手段が乏しいデッキなので、《力の砂時計》と《カウンターゲイン》で補いつつ《モロバレルex》のワザ「ほうしだま」で状態異常を狙うデッキです。

弱ってきたところを《レシラムex》で取ったり、《テツノイサハex》で取ったりと、テクニカルな動きができるように構築してみました。

なぜ《テツノイサハex》が入っているのかといいますと、元のポケモンである「ビリジオン」がこの世代のポケモンだからです。
未来の姿ではありますが、ほぼビリジオンなので採用!ということでご納得していただけると助かります!

6.ゼルネアスex・オンバーンex改造案


ゼルネアスex・オンバーンex改造案

【デッキコード】VVVvv5-YpdhUi-Vk5wkv

参考:追加カードの価格¥2,420円

元々入っている《ニンフィア》《ゼルネアスex》《オンバーンex》に加えて、ドラゴンタイプの《オンバーンex》を加えたメタアタッカーデッキにしてみました。

無色タイプの《オンバーンex》のワザ「ひるがえす」は相手にダメージを与えながらポケモンを入れ替えます。
相手がポケモンexであれば《ニンフィア》を出すことで、次のターン相手からワザのダメージを防げるようになります。

相手がたねポケモンであればドラゴンタイプの《オンバーンex》のワザ「おんみつひこう」でワザのダメージを受けなくなるので使い分けましょう!

元々入っている《ゼルネアスex》はそれ以外のポケモンが来てしまったときのアタッカーですね。

ワザのダメージを受けないと言っても効果は受けてしまうので、《ミストエネルギー》でワザの効果を防げるようにしています。
最初から入っている《エネルギーつけかえ》も、相手によって戦うポケモンを変えるデッキなので潤滑油としてになります。

7.カプ・コケコex・ミミッキュex改造案


カプ・コケコex・ミミッキュex改造案

【デッキコード】8xK8x4-CAoek8-GKxGDx

参考:追加カードの価格¥950円

このデッキは《アローラゴローニャ》が楽しそうに見えるので、主力として活躍させられるようにしつつ、相手に対応してポケモンを変えられる器用なデッキに構築してみました。

ACE SPEC《ニュートラルセンター》で相手からのワザのダメージを防ぎつつ《アローラゴローニャ》で大ダメージが狙えたら面白いなと思って寄せてしまっています。

カプ・コケコex》も使い勝手の良いポケモンなので、《アローラゴローニャ》が用意できなかったときのアタッカーとして使いましょう。

トゲデマル》もコインを投げてオモテさえ出し続ければ強いので、癒やし枠として採用しています。

今回のデッキ改造集の中で一番遊び心のあるデッキになりました!

8.ザシアンex・マホイップex改造案


ザシアンex・マホイップex改造案

【デッキコード】JxG8GG-wV28Ub-xY8YYc

参考:追加カードの価格¥1,370円

デッキのメインアタッカー2種に加えて、《ジュラルドン》がいたので《ブリジュラスex》を採用しました。
このシリーズでは進化先として登場しませんが、現環境で活躍しているポケモンなので入れました。

全体的にHPが低めなので《ヒーローマント》を採用し、《マホイップex》の特性「スイーツギフト」の活躍の機会を増やそうとしています。
オーロンゲ》も非ルールポケモンの中では優秀なアタッカーなのでそのまま入れています。

少しトリッキーな使い方としては、《ブリジュラスex》の特性「ごうきんビルド」は他のポケモンにも付けることができるので、2エネを《ザシアンex》につけることで手札からもう1枚追加してすぐに攻撃できるようになっています。
ワザのダメージが減ってしまうのであまり使い道はないかもしれませんが、覚えていて損は無いと思います。

9.コライドンex・パルデアドオーex改造案


コライドンex・パルデアドオーex改造案

【デッキコード】nLnnHn-9AnVIS-NLNL69

参考:追加カードの価格¥1,500円

元々入っている《コライドンex》に加えて、特性「ディノクライ」を持つ《コライドンex》を入れてダブルコライドン構成にしてみました。

メインアタッカーには《イイネイヌ》を採用。
元々入っているエネルギーが闘と悪なので、相性が良いと思います。

その他、《マシマシラ》や《イキリンコex》を採用してパルデア地方のポケモンをたくさん活躍させられるようにしています!

10.さいごに

今回はシリーズ構築&環境で使われているカードを多く採用してデッキ改造をしてみました。
このデッキで遊んで、さらにステップアップしたいときに有用なカードを集める手間を省けるようになっているので、今後もポケカを続けたい方にはピッタリなリストになっていると思います。

ぜひ組んで遊んでみてくださいね!

本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ本物を最安価格で。ポケモンカードゲームの価格比較はポケカジラ

あわせて読みたい

著者情報

せいれん

くさタイプとドラゴンタイプが好き

編集責任

株式会社カブキ
〒251-0025
神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目7−8 ビックライズビル5F

コメント

コメント5件

匿名プレイヤー
  • 匿名プレイヤー さん
    6月28日
    2025/06/28

    コライドンのデッキを詳しく教えてください

    このレビューは参考になりましたか?

    参考になった0

    匿名プレイヤー
    • ポケカジラ【公式】 さん
      レベル:
      ★★★☆☆
      6月30日
      2025/06/30

      コメントありがとうございます!
      《イイネイヌ》《パルデアドオーex》どちらもかなり堅いのでこれらのアタッカーで耐久しながら攻めていく見込みでおります!
      その間に《マシマシラ》も用意できれば耐久と火力の補助ができるのでそちらを増やしているのもいいかもしれません!

      このレビューは参考になりましたか?

      参考になった0

  • 匿名プレイヤー さん
    6月25日
    2025/06/25

    ザシアンexデッキを組んでいるんですがギモーが1枚の理由を教えていただけませんか?

    このレビューは参考になりましたか?

    参考になった0

    匿名プレイヤー
    • ポケカジラ【公式】 さん
      レベル:
      ★★★☆☆
      6月26日
      2025/06/26

      コメントありがとうございます!
      これはミスってますね!
      進化ラインは3:3:2にしておくのが良いと思いますので、修正版をアップしておきます!

      このレビューは参考になりましたか?

      参考になった0

  • 匿名プレイヤー さん
    4月30日
    2025/04/30

    初心者です。
    カビゴンのエネルギーがデッキに含まれていないように思いますが、メインアタッカーと紹介されているのは何故でしょうか?

    このレビューは参考になりましたか?

    参考になった1

    匿名プレイヤー
    • ポケカジラ【公式】 さん
      レベル:
      ★★★☆☆
      5月1日
      2025/05/01

      コメントありがとうございます。
      カビゴンはエネルギーのマークが無色のものなので好きなエネルギーでワザを出せます!
      そのため雷エネルギーだけでもアタッカーとして運用できます!

      このレビューは参考になりましたか?

      参考になった0

  • 匿名プレイヤー さん
    4月22日
    2025/04/22

    コライドンデッキを組んでるんですがドオーを抜いてコライドンexのデッキをお願いしたいんですができますかね?

    このレビューは参考になりましたか?

    参考になった0

    匿名プレイヤー
    • ポケカジラ【公式】 さん
      レベル:
      ★★★☆☆
      5月1日
      2025/05/01

      コメントありがとうございます。
      考えてみますね!

      このレビューは参考になりましたか?

      参考になった0

  • 匿名プレイヤー さん
    1月27日
    2025/01/27

    ジェネレーションズから始めた初心者です。大変参考になります。
    ひとつ教えていただきたいことがあるのですが、ザシアンex・マホイップexデッキでベロバー・ギモー・オーロンゲを4,1,3にするのはどういった考えなのでしょうか?

    このレビューは参考になりましたか?

    参考になった5

    匿名プレイヤー
    • ポケカジラ【公式】 さん
      レベル:
      ★★★☆☆
      1月27日
      2025/01/27

      コメントありがとうございます!
      これは大変失礼いたしました。《ふしぎなアメ》というカードを入れる想定で抜けておりました⋯!(後日デッキリスト修正します!)
      《ふしぎなアメ》を入れることで、たねポケモンから一気に2進化に進化する想定だったので1進化のギモーを減らす構築にしておりました。
      サポートの《コック》や基本エネルギーの枚数を調整して《ふしぎなアメ》を入れたいと思います!

      このレビューは参考になりましたか?

      参考になった6