


目次
2023年9月22日(金)に発売された「スターターセット テラスタル ミュウツーex」「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」の収録カードをまとめました。
発売前にどんなカードが収録されているのか、スターターセットの強化案などまとめて確認しましょう!
「スターターセット テラスタル ミュウツーex」注目カード
ミュウツーex
ミュウツーex
ワザ:超 トランスチャージ
自分のトラッシュから「基本超エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。
ワザ:超超 フォトンキネシス 10+
自分のポケモン全員についている超エネルギーの数×30ダメージ追加。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
にげる
無無
電気テラスタルの「ミュウツーex」
超1エネで自分の場のポケモンのエネ加速を行い、超2エネからフォトンキネシスで青天井ダメージを狙える優秀なアタッカー。
HPも230なので、環境で使用されているワザダメージラインを少し上回っているのも強いですね。
超タイプといえば現環境ではサーナイトexデッキが主流ですが、ミュウツーexは電気テラスタルなので、サーナイトの弱点である悪タイプからの弱点を避けつつ大ダメージを狙えるようになります。
同じポジションで言えばアルカナシャインのサーナイトになりますが、それぞれメリット・デメリットがあるので人によって好みが分かれそうですね。
ネイティオ
ネイティオ
特性:アカシックスセンス
自分の番に1回使える。自分の手札から「基本超エネルギー」を1枚選び、ベンチポケモンにつける。その後、自分の山札を2枚引く。
ワザ:超無無 ちょうねんりき 80
にげる
無
超タイプのエネルギー加速特性をもつ「ネイティオ」
特性「アカシックセンス」は、こくばバドレックスVMAXが持つ特性「めいかいのとびら」を彷彿とさせる特性ですね。
超タイプなのでやはりサーナイトexとの比較になってしまいますが、基本超エネルギーさえあればデメリット無くエネルギーをつけることができ、さらに山札を2枚も引けるのは強力過ぎるので、能力だけ見るとネイティオに軍配が上がりそうです。
今後、サーナイトex以外の超タイプデッキが現れる起点になりそうなカードですね。
「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」注目カード
ラウドボーンex
ラウドボーンex
特性:ばくねつソング
自分の番に、自分の手札から「基本炎エネルギー」を1枚トラッシュするなら、1回使える。この番、自分のポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+60」される。
ワザ:炎炎 ラスターバーン 160
このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
特別なルール
ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
にげる
無無無
鋼テラスタルした「ラウドボーンex」
特性「ばくねつソング」は、非常に使いやすい優秀な火力アップ特性となっています。
2進化ばかりで少し重たいデッキになってしまいますが、悪テラスタルのリザードンexの序盤の火力底上げにも活躍しそうですね。
「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」の注目カードですが、他は再録カードばかりなのでラウドボーンexだけとなります。
個人的には鋼タイプ強化や炎タイプのサブアタッカーなどを期待していました。
(ヒートロトムやボルケニオンなどはいるので、炎弱点のデッキが活躍すれば日の目を見るかもしれませんね!)
「スターターセット テラスタル ミュウツーex」を強化するなら?
ソルロック・ルナトーン
ソルロック・ルナトーンは元々こくばバドレックスVMAXデッキにも採用されているカードで、2体揃うことで強力な特性を発揮します。
非ルールのサブアタッカーとしても運用できるので、ミュウツーexのサポートを行いつつ、HPの少ないポケモンを倒し切る際に活躍すると思います。
エーフィVMAX
エーフィVMAXもこくばバドレックスVMAXデッキに採用されているポケモンです。
特性「たいようのけいじ」で、相手のポケモンが使うワザの効果から自分のポケモンを守ります。
ワザ「ダイサイコ」は、同じようなエネルギーをたくさん貼るデッキに対して有効です。
ミュウex
ミュウexは、特性「リスタート」で序盤の展開を補助しつつ、ワザ「ゲノムハック」でギラティナVSTARなどを1撃で倒すことができます。
なんでもコピー出来るので、かがやくゲッコウガの「げっこうしゅりけん」をコピーして、相手がマナフィを展開していなければベンチのキュワワーなどに急襲をかけられるかもしれませんね。
「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」を強化するなら?
ラウドボーンex
強化拡張パック「トリプレットビート」で収録されたラウドボーンexとの相性がとても良いです。
進化元を共有出来る他、ワザ「バーニングボイス」は特性「ばくねつソング」と組み合わせると330もの大ダメージを与えられるので、高耐久のexポケモンに対して有効です。
炎タイプをサポートするグッズやスタジアムなどは元々「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」に収録されているので、このラウドボーンexを加えるだけでも強力なデッキになると思います。
スターターセットでポケカを始めよう!
「スターターセット テラスタル ミュウツーex」「スターターセット テラスタル ラウドボーンex」のどちらも、これからポケカを始める方にはうってつけの商品となっています。
その後の新弾でも強化されていくタイプなので、見つけたらゲットしておきましょう!


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。