


8月1日に「メガシンフォニア」「メガブレイブ」が発売されますね。
シリーズの切り替わりということもあって、環境に大きな変化が起こることが予想されます。
中には様子見でカードの購入を控えている方もいると聞きますが、今だからこそ買い時のカードもあります!
ミュウex(UR)
最低価格:3,080円(7/11現在)
特性:リスタート
自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。
ワザ:無無無 ゲノムハック
相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。
にげる
-
《ミュウex》は、長期的に見て緩やかに価格がの上がっていたカードです。
そしてそんななか、先日開催されたPJCS以降にさらに一段価格を伸ばしました。
理由として考えられるのがこちらのデッキです。
優勝した「タケルライコex」なのですが、レギュ落ち以降流行していた「宝石型」ではなく、昨年使われていたexが主体の「旧型」ともいえる形です。

戦績:優勝
【デッキコード】k5dkvF-ttXGhA-bVfFkb
最安価格:¥3,652
これまで《ミュウex》はどのデッキでも1枚採用が普通でした。
ところがこのデッキで《ミュウex》2枚体制の強さが発覚!
1枚しか持っていなかった人が買い求めているようです。
まだ価格は上がり始めたところですので、この後さらに上がることも考えられます。
価格は他のレアリティも含めてこんな感じです。
《ミュウex》最安価格(7/11現在)
コダック
最低価格:750円(7/11現在)
特性:しめりけ
このポケモンがいるかぎり、おたがいのポケモン全員は、そのポケモン自身をきぜつさせる効果の特性が、すべてなくなる。
ワザ:無無 ぶつかる 20
にげる
無
《コダック》は「カースドボム」を点られるカードとして需要の高いカードです。
現在ジムバトルで配布中のプロモパックからしか入手できないので、登場以降高値で取引されています。
そんな《コダック》ですが、最近は「ドラパルトex」から「カースドボム」が抜け、「リザードンex」もそれほど数がいないので、採用される機会が減ってきました。
長期間の配布で供給量が増えたことに加えて、こうした理由もあり価格は落ち着いてきました。
また、今が底値に近いという点に加えてもうひとつ購入をお勧めする理由があります。
その理由は8/1の「ポケモンカードMEGAシリーズ」開始です。
新シリーズの開始に伴い、当然ジムバトルのプロモも一新されますので、8月以降このカードの入手方法がなくなります。
新規に入手できなくなったプロモカードに待つのは高騰だけです。
今のうちに1枚とは言わず5~6枚確保しておきましょう。
ネオアッパーエネルギー
最低価格:250円(7/11現在)
このカードは、ポケモンについているかぎり、[無色]エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
2進化ポケモンについているなら、すべてのタイプのエネルギー2個ぶんとしてはたらく。
《ネオアッパーエネルギー》は価格が乱高下するカードです。
多くのエーススペックが採録された「ハイクラスパック テラスタルフェスex」に収録されなかったことが原因の一つ。
主な採用デッキである「ドラパルトex」のトレンドの変化で使われる時期と使われない時期があるのが一つです。
現在は《トウコ》の登場でこのカードが採用される時期になっています。
さらに海外の大型活躍して人気となったことで価格が跳ねています。
エーススペックに関してはいつか使う機会が来る可能性のあるカードばかりなので、まだ揃えていない人はどこかで全部買っておきましょう。
《ネオアッパーエネルギー》最安価格(7/11現在)
「テラスタルフェスex」の「SAR」
大人気パック「テラスタルフェスex」の「SAR」が現在値下がり中です。
理由はシンプルで6月に再販があったからです。
こちらは《ブラッキーex》の価格推移ですが、ポケモンセンターオンラインで再販の予約が始まった5月半ば以降顕著に値下がりしていますね。
これはブイズをはじめとした「テラスタルフェスex」のほぼすべての「SAR」で同じことが起きています。
ただすでに価格は底を打っており、この1~2週間ほどは価格の変動は起きていません。
再販が原因での値下がりは落ち着いたといっても良いでしょう。
この後はもう一度再販が来るまでは価格が緩やかに上がっていくフェーズに入ると予想されます。
「テラスタルフェスex」のカードで狙っているものがある方は今の機会に揃えておくのが賢いでしょう。
「テラスタルフェスex」の「SAR一覧」はこちら!


あわせて読みたい
著者情報
コメント
コメント0件
レビューはありません。